印刷ページ設定の保存(ビューの利用) | The Road to EXCELER ~エクセラーへの道~

The Road to EXCELER ~エクセラーへの道~

エクセルの機能を基本から紹介していきます。お仕事で日々エクセルを使っておられる方に読んでいただければ仕事の効率アップ間違い無しです。

「夏の海」シリーズ最終回…



…は、「伊東の海」編です。これからこういうのは『地方の車窓から』シリーズにしようかと思います。。

電車速いですので酔わないようにご注意を。。


もう夏も終わりなので、最後に好物の「サザエの壺焼き」もついでに載せときます。SZ

海の家で頼んだやつですが、特大サイズでしたっ!
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


さて、エクセルで作った資料をプリントアウトする際には、[ファイル(F)]→[ページ設定(U)] として、印刷の向きや余白の設定などの調整をしますね。


そんな設定を一回一回やっていると時間のムダなので、一度設定したらその状態を「印刷したい状態」として、次の手順でそのまま保存しておきましょう。


(1)[表示(V)]→[ユーザー設定のビュー(V)] として、[追加(A)]をクリック。

(2)こんな↓ふうに名前を付けて「OK」。


View1


(3)これで、「印刷したい状態」の保存完了です。呼び出すときは、[表示(V)]→[ユーザー設定のビュー(V)] として、表示された一覧の中から該当する設定を選択して「表示(S)」をクリック↓します。


View2


もともと「ページ設定」だけでなく、画面の表示状態全体を保存するための機能ですので、「表示(S)」を実行したら、パタパタと画面が変わってびっくりされるかも知れません。

あしからず。。

(^_^;)