エクセル:左のセルをコピペする早ワザ





エクセルには、キーボードだけで操作できる便利なショートカットキーがあります。



今回は、私がよく使っている「Ctrl」+「R」を、ご紹介します。








「Ctrl」+「R」は、キーボードの「Ctrl」を押しながら「R」を押す、という意味です。


「Ctrl」+「R」

※「Ctrl」は、左右どちらでもOKです。








「Ctrl」を押しながら「R」を押すと、いまカーソルがあるセルに、すぐ左のセルの内容をコピペすることができるんです。



以下の表では、「B7」に合計の関数が入っています。



「B7」に入っているSUM関数



これを、「C7」にも入れたい場合は、以下の2ステップで完了です。



  1. 「C7」をクリック
  2. 「Ctrl」を押しながら「R」を押す

     shokopon


「B7」をコピペした「C7」のSUM関数



「B7」の「=SUM(B2:B6)」が「C7」では「=SUM(C2:C6)」となり、C列の合計を出す関数になりましたキラキラ




〈関連記事〉

クローバーエクセル:上のセルをコピペする早ワザ

クローバーWindowsパソコン駆け込み相談室 "ちょっと聞きたい"を気軽に解決