パソコン作業をしていて、使おうと思ったファイルがなぜか「見つからない!」ということはありませんか?
そんな時は、エクスプローラーで検索してみましょう。
Windows:「どこ行った?」を解決!見つからないファイルの簡単な探し方
エクスプローラーを開く
エクスプローラーは、スタート画面やタスクバーのこのアイコンをクリックすると開きます。
または、キーボードで「Windows」キーを押しながら「E」を押してもOKです。
検索する
検索窓が「ホームの検索」となっていることを確認し、タイトルやファイルに含まれている言葉を入力します。
検索窓に「未来」と入れて検索してみると…
ファイル名に「未来」が含まれているときは、「未来」の部分が強調表示されます。
※赤い矢印の部分
ファイル名に「未来」が含まれていなくても、ファイルの中の文章などに「未来」という文字が含まれていれば、検索結果に出て来ることが多いです。
※赤枠の部分
見つかったファイルの保存場所を開く
見つかったファイルの保存場所を開く手順
- 見つかったファイルを右クリックする。
- 「ファイルの場所を開く」をクリックする。
- 保存場所のフォルダが開く。
青枠の部分には「保存場所のフォルダ名」が表示されています。
赤枠の部分が、探していたファイルです。
ちゃんと保存しているつもりなのに、変なところに入ってしまっていること、時々あるんですよね。
そんな時は、記憶を頼りに探しまくるより、エクスプローラーで検索するのが近道です