今年も確定申告が終わりました。



去年と今年、私はスマホで確定申告したのですが、スマホで確定申告を始める前に注意すべきことをちょっと書いてみたいと思います。



確定申告だけでなく、思うようにスマホが動かないときに役立ちますよ😊





 

  スマホで確定申告を始める前に注意すべきこと

 


それは、確定申告を始める前に、スマホを軽くする、ということです。



普段は問題なく使えているスマホでも、確定申告の手続き中に動作が重くなったり、画面がフリーズしたりすることがあるからです。



実際に私とお客様が体験したトラブルを例に、対策をご紹介します。




 

  私の場合(Android)

 


昨日の記事でも書きましたが、私はラジオが大好きです。



去年、私は、いつものように録音したラジオ番組をスマホで聴きながら、そのスマホで確定申告を始めました。



そうしたら、マイナンバーカードは読み込めるものの、ログインできず、ログイン前の画面に戻ってしまうのです。



何回やってもうまくいかず、無限ループに。



スマホトラブル



最初はログインできない理由がわからなかったのですが、そのうち、スマホに仕事をさせすぎなんじゃ…と思い至りました。



そこで、そのスマホでラジオ番組を聴くのをやめ…るのではなく、機種変更する前のスマホを取り出してきて、そっちで確定申告を始めた私笑



もちろん、問題なく進めることができましたよ🎵



このことがあってから、スマホの動作が思うようにいかないときは、アプリの利用履歴を削除したり、再起動したりして、トラブルを解消しています。




 

  お客様の場合(iPhone)

 


今年、お客さまが確定申告する際、スマホ操作のサポートをしました。



何回か、指示通りにボタンをタップしても、次の画面が真っ白になって、戻ることも進むこともできなくなってしまったのですが…。



ふと目に入ったのが、Safariで開きっぱなしになっているタブの多さ。



スマホ閲覧履歴



以前閲覧したホームページが閉じられることなく、履歴としてSafariに残っていたのです。



その数なんと160以上!



そこで、それらのタブをぜんぶ削除してもらいました。



そうしたら、なんとサクサク進むことでしょう✨



Safariのタブをすべて削除する方法

  1. Safariアプリを開きます
  2. 右下の「タブ」アイコン(四角が重なったマーク)をタップします
  3. 「○個のタブをすべて閉じる」をタップします


Chromeのタブをすべて削除する方法

  1. Chromeアプリを開きます
  2. 右上の「タブ切り替え」アイコン(数字が表示された四角)をタップします
  3. 右上の三点メニュー(︙)をタップします
  4. 「すべてのタブを閉じる」をタップします
  5. 「すべてのタブとグループを閉じる」をタップします


 



パソコンと違って、スマホは一度にそんなにたくさんの仕事はできないのですね。



確定申告だけでなく、思うようにスマホが動かないときは、ぜひ試してみてくださいね😊