最近、本人確認とか、二段階認証を求められることが増えてきましたね。


セキュリティが強化されて安心な反面、自分が締め出されてしまうことも😅


今回は、イオンウォレットの本人確認トラブルと、私がとった対処方法についてお話しします。



 

 イオンウォレットの本人確認トラブルと解決法

 

 もくじ 



 

  あせらなくても大丈夫

 

ある日、いつものようにイオンウォレットを開いたら、こんな文章が表示されました。

アプリを安全に使うために定期的にご本人様確認を行っています


本人確認をしないと、中に入れません…。


そこで、さっそくイオンウォレットにログインして本人確認開始。


SMSで送られてきた認証番号をコピーして入力しようとしました。


でも、メールアプリからイオンウォレットに戻ると、なぜかログイン前の画面になっていて、認証番号を入力する画面には行けないのです。


アプリ履歴の削除、キャッシュの削除、再起動など、考えられる対処法をぜんぶ試しましたが、ぜんぜんうまくいきませんでした。


挙句の果てに、何回もチャレンジしすぎたせいでロックがかかってしまったんです泣


でも、まあ大丈夫。


1日空ければ再チャレンジできるし、ここまで来たら、あせっても仕方ありません笑





もくじに戻る




 

  認証番号入力のコツ

 

本人確認ができないと、イオンウォレットのいつもの画面を見ることができません。


老眼が始まっている私にとって、小さな数字を正確に読み取ることも一苦労なのですが、結局、認証番号をコピーするのは諦めて、自分で番号を入力することに。


画面上部に出てきたSMSの通知は開かず、代わりにその通知の下向き三角のマークをタップ。


認証番号が見えたら、その番号を見ながらイオンウォレットにそのまま手打ち入力です。


ドキドキしましたが、無事、番号は合っていたようで、ようやく本人確認成功!


長かった…。





もくじに戻る




 

  クーポンは諦めないぞ

 

これからは、定期的に本人確認をしなければならない…。


面倒ですが、仕方がありません。


私にとって、イオンウォレットのいちばん重要な機能は、利用金額を見ることでも、イオンペイを使うことでもありません。


なんといっても、バースデーパスポートなどのクーポンを受け取ることが、いちばん大事!笑


そこで、本人確認がどうしてもうまくいかない場合に備えて、イオンウォレット以外でクーポンを受け取る方法がないか、調べてみましたよ。


そうしたら、 「イオン銀行ATM」でもクーポンを受け取れる ことがわかりました。


この方法を覚えておけば、万が一アプリでの手続きがうまくいかない場合でも安心ですね。


下矢印詳細な手順はこちらで確認できます。

[イオン銀行ATMでクーポンを受け取る方法]





もくじに戻る




 

  まとめ

 


なんでもアプリで完結する仕組みは便利ですが、何事にもトラブルはつきもの。


よく使うアプリは、どの機能が自分にとって大事か考えてみて、それが使えなくなったらどうすればいいか、時間がある時に調べておくといいかもしれませんね。



もくじに戻る




〈関連記事〉

 テーマ「スマホトラブル」の記事