ポイント取得期限ぎりぎりに知った「みやぎポイント」



デジタル身分証アプリ「ポケットサイン」をスマホにインストールし、マイナンバーカードを登録後、「みやぎポイント」と「みやぎ防災」の利用登録をした宮城県在住の人がもらえる3,000円分のポイントです。



夫と二人なら6,000円分!



あわててアプリをインストールし、ポイントをゲットしました。



デジタルポイント



使用期限も今月中と迫っていたので、今日の買い出しは、みやぎポイントが使える近くの生協で。



合計金額7,407円のうち、ポイントで支払った6,000円は、もちろんポイント貯金です。



実際にコープペイで支払った1,407円だけ、生協の支払日用に取り分けました。



複式家計簿でポイント貯金する

  • ○○銀行(や) :やりくり費の口座
  • ○○銀行(生) :生協の支払日用にお金を取り分ける口座
  • ○○銀行(カ) :カードの支払日用にお金を取り分ける口座
  • ○○銀行(振) :口座振替用の口座
  • ○○銀行(臨)使:今年の臨時支出に使う口座
  • ○○銀行(臨)貯:来年の臨時支出用に貯める口座
  • ○○銀行(ポ) :値引き・割引き・ポイントなどを貯める口座
  • ○○銀行(電) :電子マネーにチャージするお金の口座
  • ※ 残高は架空のものです。
  • ※ ○○銀行の残高を家計簿上で複数の用途に分けています。


 




今回は教えてくれた人がいたからよかったですが、危うく6,000円を逃すところでした。



自分でもしっかりアンテナを張っておかなくちゃ!ですね😅




〈関連記事〉

 キャッシュレス時代の家計管理もスッキリ!エクセルを使った複式簿記の《スッキリ家計簿》をご紹介