スマホでPC版のGoogleカレンダーを見る方法





私が毎日のように便利に使っているGoogleカレンダー。



Googleカレンダーを使い始めたのは、2015年5月1日です。



パソコンでGoogleカレンダーにアクセスすれば、普通にこの使い始めの日から見られるのですが…。



私のスマホのGoogleカレンダーアプリでは、2020年3月1日からしか見ることができません。



アプリからではなく、ブラウザからアクセスしてみても、アプリに飛ばされてしまって、結局、パソコンと同じようには見ることができないのです。



でも! あるんです。



スマホからでも、パソコンと同じように古い日付のカレンダーを見る方法が。



それは、スマホでこのURLにアクセスするだけ。簡単です😊

shokopon

https://calendar.google.com/calendar/u/0/gp?hl=ja#~calendar:view=m


 




ただし、使い勝手はあまり良くないです。



ひと月ずつしか前に戻れないから😅



でも、出先で、どうしても古い日付の記録を確認したいことがあった時、実際に役に立ちました。


 



スマホのホーム画面に、ショートカットを作っておくと、いざという時に便利ですよ。



スマホのホーム画面にショートカットを作る方法(Android)


  1. スマホでPC版のGoogleカレンダーを開く

    https://calendar.google.com/calendar/u/0/gp?hl=ja#~calendar:view=m



  2. 右上の三点メニューをタップする

    ショートカット作成方法



  3. 「ホーム画面に追加」をタップする

    ショートカット作成方法



  4. 「追加」をタップする

    ショートカット作成方法



  5. 「ホーム画面に追加」をタップする

    ショートカット作成方法



  6. ホーム画面の空いているところに自動的に配置されます。

    ショートカット作成方法


「ホーム画面に追加」をタップする代わりに、Googleカレンダーのマークを長押しして、好きな場所に配置することもできます。



※機種によって、やり方が違うかもしれません。