《スッキリ家計簿》には、無料版、製品版、シェアウェア版の3種類があります。
今日は、それぞれの違いをご紹介したいと思います。
【もくじ】
《スッキリ家計簿》無料版の仕様
《スッキリ家計簿》無料版は、私が最初に販売した製品版です。
費目や口座の登録できる数をもっと増やしてほしい、というご要望が絶えなかったので改修し、現在の製品版になりました。
同時に、改修前の《スッキリ家計簿》を無料でダウンロードしていただけるようにいたしました。
💛無料版💛と💚製品版💚の違いは、以下のようになっています。
※上が無料版、下が製品版の仕様です。
⚫支出の金額
💛マイナス記号を付けて入力
💚マイナス記号を付けずに入力
⚫日々の入力画面
💛縦に配置(今日の上側が昨日、下側が明日)
💚横に配置(今日の左側が昨日、右側が明日)
⚫1か月の入力画面
💛最大34日
💚最大35日
⚫登録できる口座数
💛24個
💚100個
⚫登録できる費目数
💛23個
💚100個
⚫区分の数
💛4個
💚8個
⚫臨時支出管理シート
💛無
💚有
⚫1日分の入力行
💛口座間移動7行/収支明細20行
💚口座間移動と収支明細/共通で100行
※ダウンロードの前に、アンケート(1問)がありますので、ご協力ください。
《無料版》クレジットカードの入力例
《スッキリ家計簿》無料版の、クレジットカード入力例を動画でご紹介します。
無料版のダウンロード
※ダウンロードの前に、アンケート(1問)がありますので、ご協力ください。
《スッキリ家計簿》製品版の仕様
費目や口座の登録できる数をもっと増やしてほしい、というご要望に対応したのが、現在の《スッキリ家計簿》製品版です。
登録できる数は4倍以上に増やし、臨時支出管理シートを追加しました。
💛無料版💛と💚製品版💚の違いは、以下のようになっています。
※上が無料版、下が製品版の仕様です。
⚫支出の金額
💛マイナス記号を付けて入力
💚マイナス記号を付けずに入力
⚫日々の入力画面
💛縦に配置(今日の上側が昨日、下側が明日)
💚横に配置(今日の左側が昨日、右側が明日)
⚫1か月の入力画面
💛最大34日
💚最大35日
⚫登録できる口座数
💛24個
💚100個
⚫登録できる費目数
💛23個
💚100個
⚫区分の数
💛4個
💚8個
⚫臨時支出管理シート
💛無
💚有
⚫1日分の入力行
💛口座間移動7行/収支明細20行
💚口座間移動と収支明細/共通で100行
《製品版》クレジットカードの入力例
《スッキリ家計簿》製品版の、クレジットカード入力例を動画でご紹介します。
製品版ご購入の詳細
《スッキリ家計簿》シェアウェア版の仕様
《スッキリ家計簿》シェアウェア版は、3か月分の入力が無料でお試しいただけます。
ライセンスキーのご購入で、3か月分の入力データを引き続きご利用いただける製品版になります。
製品版の仕様を無料で試してみたいという方におすすめです。
シェアウェア版の詳細
〈関連記事〉