先日、いつものように買い物をして帰宅し、家計簿をつけようとしたら…。


1枚だけレシートがありませんでした。


もらった記憶も、もらい忘れた記憶もありません。


目の前に買った品物があるのに、金額がわからない😅


でも、大丈夫。


今回の支払いはイオンiDなので、履歴が残ります。


レシートのように明細はわかりませんが、支払金額は確認できるのです。




 

  イオンiDの支払履歴確認方法

 


イオンiDで支払った場合はイオンカードで支払ったことになるので、暮らしのマネーサイトかスマホアプリのイオンウォレットで、ほかのイオンカード払いの明細と一緒に確認することができます。


でも、クレジットカードは、明細に載るまで数日かかります。


家計簿をつける気満々の時に、それはちょっと残念ですよね。


大丈夫です!


イオンiD払いの時は、支払った直後に、スマホに通知が来るんです。



ただし、この通知を一度消してしまうと、もう見られないので注意が必要です。




 

  イオンiDで支払ったときの家計簿

 


イオンiDでの支払いは、イオンカード払いになるので、家計簿もイオンカードとしてつけています。


  • ○○銀行(や):やりくり費の口座
  • ○○銀行(生):生協の支払日用にお金を取り分ける口座
  • ○○銀行(カ):カードの支払日用にお金を取り分ける口座
  • ○○銀行(振):口座振替用の口座
  • ○○銀行(臨):臨時支出用にお金を積み立てている口座
  • ○○銀行(ポ):値引き・割引き・ポイントなどを貯める口座
  • ○○銀行(電):電子マネーにチャージするお金の口座

※○○銀行の残高を家計簿上で複数の用途に分けています。

※残高は架空のものです。




〈関連記事〉

 キャッシュレス時代の家計管理もスッキリ!エクセルを使った複式簿記の《スッキリ家計簿》をご紹介




宝石赤 宝石ブルー 宝石緑 宝石ブルー 宝石赤