お客様の声 | 家計簿ダウンロード | Q&A掲示板


我が家では、夫と私のお小遣いの家計簿のつけ方が違います。



夫の場合はとてもシンプル。



支給日に「支出」として「小遣い(夫)」という費目に計上し、家計簿の「現金」からも引いてしまいます。



この画像の例で説明すると、現金で20,000円の買い物をした時と同じやり方です。





家計簿から出て行ってしまったので、そのお金を夫が何に使ったのか、いちいち記録することはありません。



夫は現金払いしかしないので、クレジットカードや電子マネーで家計簿に影響することもないんですね。



でも、私の場合は、何に使ったのかを書いておきたいのと、現金払い以外が多いので、別の方法で管理しています。



次の記事から何回かに分けてご紹介しますねニコニコ



次の記事:
私(妻)のお小遣いの家計管理:支給編



宝石赤 宝石ブルー 宝石緑 宝石ブルー 宝石赤





《スッキリ家計簿》のダウンロード詳細はこちら



お客様の声 | Q&A掲示板 | お問い合わせ