楽天ペイで支払った時の家計簿のつけ方





楽天ペイで支払った時の家計簿のつけ方は、楽天ペイで設定した支払い方法によって違います。



楽天ペイで設定できる支払い方法は、以下の3つです。

  • クレジットカード
  • 楽天キャッシュ
  • 楽天銀行口座払い



四角オレンジ支払元がクレジットカードの場合


楽天ペイの支払元がクレジットカードの家計簿

支払元がクレジットカードなので、普通のカード払いと同じになります。




四角オレンジ支払元が楽天キャッシュの場合


楽天ペイの支払元が楽天キャッシュの家計簿

SuicaやWAONのような、電子マネーと同じです。




支払元が楽天キャッシュの場合、支払う前に、楽天キャッシュにチャージする必要があります。



チャージ方法はいろいろあるようですが、以下の3つの場合について紹介しますね。

  • 現金
  • 銀行口座
  • 楽天カード


ダイヤオレンジ現金でチャージする場合


楽天キャッシュに現金でチャージする家計簿




ダイヤオレンジ銀行口座でチャージする場合


楽天キャッシュに銀行口座でチャージする家計簿




ダイヤオレンジ楽天カードでチャージする場合


楽天キャッシュに楽天カードでチャージする家計簿






四角オレンジ支払元が楽天銀行口座払いの場合


楽天ペイの支払元が楽天銀行の家計簿

支払元が楽天銀行なので、口座振替(引き落とし)と同じ処理になります。








楽天ペイで支払っても、家計簿に「楽天ペイ」という名称は出てこないんですよね。



「楽天ペイ」自体が支払元ではないからですねニコニコ