6月の末から歯医者に通っていた私![]()
いつもの定期通院とは違って、歯医者は必要を感じた時に行くので、月の予算には組みません。
なので、臨時支出用のお金から支出します。
![]()
この日は、月の予算の一部である現金と、臨時積立の一部である臨時支出用の現金、そして、イオンカードからお金が出ていきました。
![]()
日々の入力画面では、臨時支出を臨時収支の欄で合計してしまいますが、「収支一覧シート」で、通常の収支とともに月ごとに費目別集計されるので、通常と臨時を合わせた医療費としての合計もわかります。
私は、この医療費全体の年間合計を、医療費控除が必要かどうかを判断する時に使っています![]()
※我が家では、毎月の予算は、お米代を除いたやりくり費のみを管理しています。
※臨時収支の費目別集計は、「収支一覧シート」で、通常の収支とともに月ごとに計算されます。
![]()
※家計簿画像は、我が家の家計簿をベースに、入力例がわかりやすくなるように加工しています。
![]()
質問募集中
家計簿にどうつけたらいいか悩んでいることはありませんか?
《スッキリ家計簿》の入力例を使って、ブログでお答えいたします。もちろん無料です![]()
《スッキリ家計簿》の仕組みは、とってもシンプル。増えたら足して、減ったら引くだけです。
でも、この仕組みだけで、クレジットカードも電子マネーも、口座振替やローンも、おすすめはしませんが、人に貸してしまったお金さえも管理することができます。
あなたが今お使いの家計簿にも応用できるかもしれませんので、どんな些細な疑問でも、お気軽にどうぞ。お待ちしています。
![]()



