お客様の声 | 家計簿ダウンロード | お問い合わせ


私が生まれて初めて家計簿講座を受けた時、クレジットカードはなるべく使わないように、と指導を受けました。



使っていいのは、クレジットカードを使うと割引になる時だけ。



なので、ずっとそのように使っていました。



宝石赤 宝石ブルー 宝石緑 宝石ブルー 宝石赤



その後、カード払いをしたら、その金額と同じ現金を取り分けておくと支払日に慌てない、という方法を知り、これを取り入れました。



でも、固定費以外でカード払いをするのは、やはり、カード払いで割引になる時だけにしていました。



ところが、インターネットでは、クレジットカードの方が家計管理しやすい、という意見をだんだん見かけるように。



そしてついに、実際の会話の中でもそんな意見を聞くようになったのです。



それでもまだカード払いに消極的だった私でしたが…



宝石赤 宝石ブルー 宝石緑 宝石ブルー 宝石赤



オリンピックが近づくにつれて、だんだん心がざわざわとしてきました。



なぜかというと、オリンピックに向けて、日本でもキャッシュレス化が一気に進むような気がしたから。



そんなわけで、とうとう私も、カード払い中心の生活を始めることにしたのでしたニコニコ



宝石赤 宝石ブルー 宝石緑 宝石ブルー 宝石赤



実際は、まだまだ現金がないとやっていけませんが、私は、いずれ現金は世の中からなくなるのではないかなと思っています。



現実に、ほぼなくなっちゃった国もありますしね…



日本では、私が生きている間にそんな時代がくるかどうかわかりませんが、カード払いの方が現金払いより管理しやすいというのは、どうやら本当のようですグッド!



宝石赤 宝石ブルー 宝石緑 宝石ブルー 宝石赤



【まとめ】2018年版「我が家の買い物リストの作り方」



家計簿でクレジットカードをスッキリと管理する方法

家計簿で電子マネーをスッキリと管理する方法

家計簿で口座振替をスッキリと管理する方法


お客様の声 | 家計簿ダウンロード | お問い合わせ