引き落とし口座を残高不足にしない簡単な方法





引き落とし口座が残高不足になって、自分で振り込まなければならなくなったり、延滞金を払う羽目になったりしたことはありませんか?



私はあります…。



ちょっとした計算ミスとか、お知らせが来ていたのにすっかり忘れていた…とか💦



《スッキリ家計簿》では未来の収支も管理できるので、きちんと入力してさえいれば大丈夫なんですけど、私にとって「うっかり」はつきものなんです。。。



小3の時には、担任から「忘れ物の天才」と呼ばれてたほど…😅



そんなわけで、どうにかできないかな~と、ずーっと考えていました。



そして、ある日、ひらめいたんです、私でも大丈夫な方法を💡



それは 前月の収入で生活する という方法です!



この方法で、引き落とし口座に準備するお金の計算がいらなくなりました。



今日からすぐにできる、という方法ではないですが、おススメです🎵




前月の収入で生活するための手順

  1. 給料の受取口座と各種引き落とし口座を1つにまとめる
  2. 最初の1か月は、給料に手を付けない(貯金などで生活する)
  3. 各種料金がすべて引き落とされた残りを口座から引き出す


2か月目からは、3の金額で、貯金したり、生活費をやりくりします。



もうやってるよ~、という方もいらっしゃるとは思いますが、主婦仲間に話したら意外と反響があったので、ご紹介しました。




〈関連記事〉

 キャッシュレス時代の家計管理もスッキリ!エクセルを使った複式簿記の《スッキリ家計簿》をご紹介