有給休暇の未消化は1年間で4億日にもなるという
日本人の働き方によって、経済効果的が12億円
失われているため、皆さんもっとGWを楽しみましょう、
などというフジテレビのニュースを聞きながら・・
押切もえチャンがきゅうりを切りながら山手線の駅名を
一周早口で言う、というワザにお仕事の手が
一瞬止まり・・
もえチャン・ベジタブルソムリエによるレシピ
①タッパウェアに入れたお味噌にガーゼを敷き、
卵黄だけを置き
②数日間ねかせて、卵黄の味噌漬けにし
③チーズとともに供する
方法をチェック。
その後「あっぱれ!さんま新教授」には
1981年ミスユニバース&写真家の織作峰子サンが
登場し・・
デジカメ撮影裏ワザ
①プロは8割がた逆光で撮る
②露出補正でプラス1,5くらいにもっていくと
エッジがたつと軽やかになり
③少々のしみやしわが消える
①足を肩幅位に開いて立ち
②写真は背景が大切
例;中越典子の「ふくろう」がテーマという衣装を
背景に
例;西川クンはお花を持たされ・・背景に
③カメラを意識していない瞬間を狙う
④正面から並行に構えて撮ると免許証写真に
なってしまうため、ちょっと斜めにカメラを
構える
などのデジカメ学を伝授中。
大山顕サンという「団地鑑賞」スペシャリストは
①エレベータータワーが堂々と露出していて
てっぺんには王冠がついていたりする
(マンションではエレベーターフロアは隠れている)
②スキップフロアという
一階ごとに廊下のあるフロアと廊下のないフロアが
交差しているデザイン
などの団地鑑賞学をご披露。
午後からは、お仕事の打ち合わせの合間をぬって
自由が丘でひと泳ぎするため・・
御殿場アウトレット内キッドブルー・アウトレットの
週末ワゴンセールで4着まとめ買いをした
’リラックス水着’¥2,950を
ブルー・ブルーエ・アウトレットで入手した
保温&保冷付きエコバッグをワークアウトBAGに
入れたところです。
入間アウトレットにも出店している(関東初出店)
「ブルー・ブルーエ」は・・南フランスの雑貨屋さんを
思わせる楽しい品揃えで
ショートケーキ型の立体ポーチや、数々のエコバッグ、
ノートやプチプラBAGなどがたくさんあるから
ちょっと覗く価値アリ、なお勧め店。
参考までに・・都内の定価店での品揃えは
ショップによってずい分と違ったりしますが・・
池袋のサンシャイン店が最も充実している気が
します。(周囲の数人も同意見)