559話 『若さを売りにするな!』 | イーウィングのブログ

イーウィングのブログ

インターネットビジネスの世界を飛び回れる翼をもつのが夢です。
沢山の友達が出来れば幸せです。

『若さを売りにするな!』
 
◎色んな業界で若さを売りにする人がいます。
・若いことを強調して誉めてもらおうとしたり、ミスをしても
 若いから許そう、見逃してもらおうと思ったり…
 
・可愛い子ぶったりと…
 
・僕は気に入らないのです。
 若さを売りにする人を見ると殴りたくなります。
 
・僕自身が若い頃から色んな活動していたのですが…
 
・若いことが通用しなかったのです。
 
・12才ぐらいで武道に入った時、甘く見てもらおうと…
 練習中に「ああ、出来ない」と…
 
・何言ってるんだとボコッと蹴られた経験があって…
 
・「あ!通用しないんだ」と思って…
 
・武道の世界では、「若いから」は通用しないですね。
 
・特に男の子は年齢で差別しない、若さを売りにしないと。
 
 
□周りから若いと認識されて
イトウさん:まだ気持ちとしては若い僕らにとって、耳に痛い
 マインドセットなんですが

 
・シゲさん、若さが武器にならないとしたら、どうやって
 いこうと思いますか???
 
シゲさん:「言訳なし」というマインドセットを叩き込まないと
・今まで覚えてる限り、「18歳で起業して年収何百万円」という
 表現をした事はなかったので…
 
・仙人さん、イトウさんや僕のように、周りから若いと認識されて
 しまっている場合は、これからどのように活動すれば???
 
仙人さん:すぐに年齢を隠し始めることですね。
・工夫してちょっと大人びた服を着るとか、ひげを生やすとか…
 
・実は僕自身も12年前に活動し始めて…
 
・そこで気を使ったのは、年齢を言わないもそうですが…
 
・ひげをあえて生やしたり、タバコを吸ったり、黒い服を着たり、
 大人びた長袖のシャツを着て…
 
・今となったら、逆に工夫して若く見せようとしてますが…
 
・プラス、「見た目を意識する」「名前を言わない」事ですね。
 
 
□若さは年々価値が下がる
仙人さん:何故若さを売り物にするとまずいかというと、今まで
 言っているることもそうなんですが、加えて年々価値が
 下がるという事なのです。
 
20歳でも5年経つと25歳、さらに5年経つと30歳で、若さは
 売り物にならなくなるのです

 
・また若さを売りにすると、自分より若い人が入ったら自分の
 立場がなくなると…
 
・兄弟等もそうで、長男が生まれた時は甘やかされて育ってても、
 妹が生まれると「僕ちゃんとか言うな、お兄ちゃんでしょう」
 と言われて通用しなくなるのです。
 
 
□何歳まで年齢不詳にしたらよいか
仙人さん:基本的に年齢を不詳にして、聞かれても答えないと…
 
イトウさん:今僕はまだ20代なのですが、何歳まで年齢不詳に
 したら良いですか、それとも隠したままにするほうが良いと???
 
仙人さん:僕の武道の先生は絶対に教えてくれない…
(多分70歳以上だと思うのですが…)
 
イトウさん:年上に見られることがメリットにならない年齢まで
 いった場合は???
 
仙人さん:逆に年下に見られたい場合も年齢を言わない方が
 ばれにくいと…
 
・例えば実際に60歳になったとしても…
 
・身体をきたえて、髪がフサフサで、知識がある賢者みたいな状態
 の方が尊敬されるのです。
 
・これを聞いているのは若い人だと思うのですが…
 
・多分可愛がられて、甘やかされて育っているのです。
 
・そうすると、世間でもそれが通用すると思い込んでいる場合が
 多いのですが、実際には、年が若いからは通用しないのです。
 
・なので社会に出たら、大人っぽく話すことも大事だと…
 
・年齢を武器にしない、逆にいじめられるよという事です。
 
 
□実力以外に勝負するところ
イトウさん:仙人さん、年齢以外の部分でこういうところを
 武器にしたらいいよという事を…
 
仙人さん:実力ですね。実力以外に勝負するところはないと…
・年齢は絶対に言わない。
 
・年上だろうが年下だろうが関係が無いのです。
 
・僕と接していると分ると思うのですが…
 
・僕の元で働いている元ホームレスのおじさんも61歳なのですが、
 「立ち形が悪い」と怒ったら、しょんぼりして下を見てました。
 
・年下の先生を持つこともあるし、年上の先生をもつことも
 あるという事です。