『来る者は拒むな、去る者は追うな!』
◎僕は来る者は何でも良いよと思います。
・犯罪人、難病の患者、大嘘つき、悪人、失礼な人だろうが、
オープンに受け入れようと思っています。
・逆に、去る者は絶対に追わない事に決めています。
・どんなに良い人、好きな人であっても引き止めません。
□理由
カイさん:そう考えられている理由は何ですか???
仙人さん:先ず「来る者は拒むな」ですが…
・チャンスは皆にあると思います。
・僕自身も学習障害児と言われて、何も実績がなくスタートした
訳ですが、色んなチャンスを貰えて、手に入れることができて、
今いろいろな事が進んでいる訳です。
・逆に「去る者は追うな」というのは、僕自身が逃げずにここまで
やってきたので、逃げる人は相手にしたくないと。
(冷たい所があるのかも知れませんが)
□コウさんの場合
カイさん:コウさんはいかがですか???
コウさん:あまり来れたことがないので分からないのですが…
仙人さん:ジャスティンさん、シゲさんは???
コウさん:最初はかなり摩擦がありました。
・かなり抵抗感があったのですが…
・「去る者」については、いやらしい性格なので、
「もとをとれたか?」と考たり…
・ジャスティンさん、シゲさんが「去ります」と言ったら
引き留めたいなと思います。…自分のエゴで…
仙人さん:手を握りますか、待てと???
コウさん:そうですね。俺を置いていくのかと…
・その時だけ「いいもの食べにいこうか」とか…
□カイさんから仙人さんに質問(「去る者」)
☆去る者を追ってしまう場合はあると思うのですが…
仙人さんの中で「情」はないと???
★「情」があるからこそ去るものは追わずだと…
・去りたい人を止める方がひどいと思います。
☆その人の事を考えて追わないと???
★「去りたいのですか、じゃあ去って下さい」と…
☆何となく寂しい気持ちになりそうなのですが???
★寂しさは有りますね。
・相当こちらに戻ってきて欲しいという願いはありますが…
・それは心に留めて「行け」と…
□ポリシー
カイさん:来る方で、すごく自分が苦手な方、この人は一寸厳しい
という方がいても受け入れる???
仙人さん:限度はあると思いますが…
・僕の患者さんの中には元殺人者もいましたし
(糖尿病の患者さん:ナイフ使いのXXXとか、ボロボロの
癌患者の話を)
・それでもを受け入れてやってみようと…
・それはポリシーとしてやっています。
(コウさんの事も話題となりました)
・皆、結構ボロボロ状態の人が集まってくるという不思議な
現象が起こります。
□偏見と差別
カイさん:その時の事を思い出して公算いかがですか???
コウさん:かなり悲惨な状態で…
・でもそれを受け入れて頂いたので…
・ジュニアコピーライターなんかも色んな人がこられて…
・「偏見の目で見ては駄目」だと改めて思いました。
カイさん:最初から偏見を持たずに接するというマインドは
仙人さんは元から持っていらっしゃったのですか。???
仙人さん:僕が色んな人と触れ合ってきたというのがあって…
・ボランティアの時は手足のない人とか…
・自分自身もホームレスの経験があり、差別をしないというのが
残ってます。
・子どもの時も黒人の友達がいたり、色んな肌色の友達がいて…
・偏見はありますが差別はしないです。
・区別はするけど差別はしない、そういうのがありますね。
カイさん:ちなみに、「来る者は拒むな、去る者は追うな!」を
意識してやっていくと、周りの人間関係は変わってきますか??
仙人さん:ダイヤモンドの原石が見つけられることがありますね。
(今仙人さんの片腕になってくれてる、
元ホームレスのおじさんの話が…)
・出会いのチャンスが広がるかも知れないです。