368話 『一貫性のない人間になりなさい』 | イーウィングのブログ

イーウィングのブログ

インターネットビジネスの世界を飛び回れる翼をもつのが夢です。
沢山の友達が出来れば幸せです。

『一貫性のない人間になりなさい』
 
(仙人さん:スペインにいます。セミナーが終了しました。)
 
◎一貫性のある人間(男)になりなさいと言われると思います。
・周りの人から、あの人一貫性が無い、この前こういったとか…
 
・変わったら攻められるというか、変化は男らしくない、言う事を
 曲げたらいけない、という風潮が世界的に見てもあると思います。
 
・それで変わることがいけないと勘違いしてしまっています。
 
・例えば、去年ウエートトレーニングが、大好きですと言ったら、
 今年は自重トレーニングをしたくなっても、去年ウエイト
 トレーニングと言ってたから続けてしまったり…
 
・サプリメントをいいよと言っていたけど、最近サプリメントは
 どうかなと考え始めたけど、言い方を変えたらダサいと…
 
・結構そういうことがあり、変わることが怖くなって、全然変化
 出来ずに、同じような人生、退屈なライフスタイルになって
 行く人がいます。

 
・一貫性にこだわりすぎると退屈になると思います。
 
・「一貫性のない人間でも良いんだ」と受け入れると、
 思いついた時、思いついた事を好きにできるので、
 楽しく生きれると思います。

 
 
□優柔不断
平さん:日本だとそういうのは優柔不断だと思われてしまう…
 
仙人さん:優柔不断とは決められない事ですか???
 
平さん:そうですね。あっちにふらふら、こっちにふらふらと…
 簡単に言うと、元のコウさんみたいです…
 
仙人さん:僕自身はあっちこっちというよりも、あっちあっちと
 変わってゆくタイプなんで…

 
平さん:なるほど。
 
仙人さん:戻ってきたというよりどんどん変えてゆきたいと…
・一貫性のあるところも勿論あるのですが…
 
 
□平さんからコウさんに質問
☆なるほど。肉体の一貫性のあるコウさんどうですか???
 
★適切な答えかどうかはわからないのですが…
・僕や平先生は旅に行く時、計画を立ててから行くのですが、
 今回ケンジさんイトウさんと一緒に来ているのですが、
 あの2人は僕から見れば適当で、コロコロ予定が変わるので…
 
・ただ、全てを「がんじがらめ」にやろうとすると、それは楽しく
 ないのかなと…
 

・楽しい選択肢があった時、柔軟に選べる方が楽しいのかなと
 思い始めました。

 
☆僕もそのその辺に関しては、決められた通りにしないと
 嫌なのですが…
 
・一寸自由にしておいた方が、突発的なことにも対応出来たりで、
 楽しいことがあればそっちに行ってもいいかもしれないですね。
 
・旅でもそうなので、人生、仕事の面でも変わって良いのだと
 思いますね。

 
 
□一貫性に嵌ると怖い
仙人さん:一貫性は結構怖くて、詐欺師とか洗脳のうまい人は、
 相手の「一貫性を保ちたい」というところに付け込んで、
 がんじがらめに固定概念で縛り付けていく事があります

 
・また母親が、あなたは勉強できるよね。そうだよねと。
 だからやれるよねというのも同じです。
 
・なので、詐欺師などはそうやってお金を巻き上げたりするのです。
 
・逆に一貫性がなくても良いんだと、自分はこうしたいと言えば、
 安全かもしれないですね。

 
平さん:そうですね。「時間を守る」も、とらわれると変な罠に
 はまってしまいそうですね。
 

・それが一貫性が無いと相手が技をかけにくくなって…
 
(ボクシングや格闘技における一貫性とランダムのパターンの話が)
 
 
□周りの人との関係
平さん:周りの人に認めてもらう方法はないですか???
 
仙人さん:僕は、認められてない感じがするのです…
(バルセロナ行きの中止の話が…)
 
・僕の中では自分の性格はわかっていて、周りから迷惑がられて…
 
・逆に周りに整理整頓タイプの人がいないと機能しなくなってて…
・余りにもアドリブ過ぎて…
 
だからコウさんや平さんに守られているのではないかと、密かに
 感謝しています。

 
平さん:そういう人間を周りにおけば良いということですか???
 
仙人さん:そうですね。バランスが大切と。
・逆に平さんも僕みたいな人がそばにいないと、アイディアが
 出ないと思うのです。
 
喧嘩しながらでも一緒にいた方が良いのだと思います。
(金ズルだから話さないという話が飛び出して)
 
 
□平さんからコウさんに再び質問
☆コウさんは仙人さんにいじめられてもついていくのですか???
 
★大分いじめはおさまって来てますが…
・お会いするたびに想像が出来ない事が起きるので。
 
ずーっと進化されているので、付いていきたいと
 改めて思いました。
 
(今回のセミナーの感想、まとめる事の難しさ、第3のセミナー、
 らせん状の動きなどが…)