354話 『成功の直前はジレンマゾーン』 | イーウィングのブログ

イーウィングのブログ

インターネットビジネスの世界を飛び回れる翼をもつのが夢です。
沢山の友達が出来れば幸せです。

『成功の直前はジレンマゾーン』
 
(シドニーセミナーの内容の続き:10回)
 
□ジグザグに動く続き:全体の流れ
・要するにステージは、自己中心、自己犠牲がジグザグに起きて
 いるのです。

 
・わかり易く年齢別に表現しています。
 
・まず赤ちゃんの自己中心から、次に家族の中での自己犠牲の
 ステージへと(小さなコミュニティーです)

 
・そのうち暴走族になってみようかとか、ケンカしようかとか、
 小さな犯罪を考えるわけです。

 
・そのうち気が付いて、真面目に勉強したり、仕事をしたり、
 社会人として社会に出ます。

 
・でもその社会の歯車の中で「ラットトレース」に気が付いて、
 お金を稼ごうかなと…

 
・自分の自己中心、自己満足を得ます。
 
・そのうち、イルカがかわいそうだと世界を救おうと…
 
・その先でジレンマを持って…
 
・続いていくわけです。
 
 
□ステージにいる時期
・年齢でというわけではなくここで(どこかを指したと…)
 止まっている人もいるのです。
 
・犯罪とか刑務所に出入りしている人がそうです。
 
・また家族の中で「群れ」でずーといる人もいます。
 
・次のステージに行かずにずっと留まっている人もいるのです。
 
・ただそのステージが短か過ぎても駄目です。
 
・それぞれのステージで学びがないと、人間性が高く
 ならないのです。
 
・十分学ぶ事が必要です。
 
・長居しすぎると、根を張って出にくくなります。
 
・年齢で俺は何歳だからというわけではないのです。
(絵では分り易くしているだけです)
 
・ジグザグを意識して下さい。
 
 
◎ジレンマ
・僕達の人生の中で「ジレンマ」を感じる瞬間があると思います。
 
・ジレンマはステージを卒業して、次のステージに切り換わる
 ゾーンです。

 
・何らかのジレンマを感じる時が、ステージが変ろうとする時です。
 
・居心地がいいときは、そのステージで学んでいるか、根を張って
 しまったのです。
 
 
□思い出して下さい
・一寸思い出して下さい。ジレンマなった経験を…
 
・それを書いて下さい。
 
先ず書いて欲しいのがステージ1(バブーと言ってる時)から
 家族メンバ(社会とかではなく)、群内でのルールで感じた
 ジレンマを思い出して下さい。
 
・家族とか、小さなコミュニティーのない状態で生きていくと、
 ものすごく人格形成が狂ってしまうのです。
 
・そうするとほかの群れを持とうとします。
 
家族の中で、俺はやりたい事があるんだと反抗した時
 (不良までいかなくても)のジレンマを書いて下さい。
 
・次に、それだと社会は成り立たない、好き放題したら罰せられる、
 社会のルールを守ることを考えた時のジレンマを書いて下さい。
 
・多分このセミナーにきてる人は、社会の秩序を守りながら
 、成功したり表現したいと思っていると思いますが、その時の
 ジレンマも書き出してください。

 
次に成功して、色んなことをやったけど、何だか満足かできない
 それ以外に貢献できないかな
(イルカ、森林汚染でなくて)
 という気持ちのジレンマを書いて下さい。
 
(今日はここまでです。次の配信も楽しみにしてください)