『泣きたい時は泣きなさい』
◎男は泣いたら駄目、我慢しなさいと言われます。世界共通で…
・女性は男性と比べて長生きと言われてます、女は泣いてもいい、
泣く回数が多い。
・ストレスが起きた時、目・鼻を通して、涙として出すほうが、
脳に良いと言われています。それが要因にあるとも思われます。
・泣くのを我慢すると頭痛とかになります。泣きたいときパーと
泣くとそれがないです。
・だから、泣きたい時は泣いたらいいと思います。
□泣き方
・泣き方もあります。愚痴を言って、弱弱しくは駄目で、涙が出る
に任せる、男らしく泣くが健康にも、周りに対してもよいです。
・感情を正直に素直に、落ち着いた表現をする事で、人間関係は
深まると思います。
□平さんからコウさんに質問
☆コウさんは、泣く事に関してはどうですか???
仙人さん:コウさんは頻繁に泣いてます…
★悔し泣きが多いかな?
・僕とジャスティンは、感情を表現します(吉本喜劇で大笑い)
が、シゲは感情、喜怒哀楽が無いと思います。
感情を出せるようにした方が良いのですか???
仙人さん:むしろ、関西の笑いが分かってないのかも…
笑いのツボが違うだけかもしれません。
★怒ったりもしなくて…
☆本当だね、感情を全部出さないね。
★静かです。
仙人さん:怖いですよ…(笑い)
★唐辛子風呂に入れたら、叫ばずにはいられないと…
仙人さん:熱湯唐辛子風呂は皆でおお泣きしますね。
・あとで開放感があります。脳をデトックスする感じで…
・バスケット選手のベニーは、毎日1回大声で泣くらしいです…
それで OK だと…
□感情を抑えないこと
仙人さん:感情を抑える、隠すと周りの人も分からないので、
人間関係は出来にくく、孤独になってしまうと思います。
平さん:僕は何でも、泣いたり笑ったりする方ですが…
仙人さん:平さんの涙を見た事は無いですが…
目が赤いのは見ましたが…
平さん:映画ではおお泣きしています。
仙人さん:今度一緒に映画に…行った事ないですよね。
(見たい映画、インセプション、シネマパラダイス等交じわらない
路線も話してました。)
□素直になること
平さん:なかなか素直になれないです。
仙人さん:僕は奥さんと週に1、2回感動的な話をして泣く事が
あります。
・ヘビーなテーマを話します。奥さんがミシンを掛けながら
うんうんと聞いてます。
(平さんがハタ織り、背中で泣く、仙人さんが目を合わせてと
話してました。)
□自宅出産で
仙人さん:子供が自宅出産で生まれた時3人(奥さん赤ちゃんと僕)
で泣いたのですが、一番感動的な最高の涙でしたね。
・「炎が心に燈る」という感じがありました。
平さん:コウさん、自宅出産で無ければ、泣けませんよ。
・子供が出来たら自宅出産です。奥さんも賛成してます。
仙人さん:僕の夢には日本の自宅出産率が、オランダを超える
というのがあります。34%以上になれと。
平さん:たのみますコウさん。で予定日はいつなんですか???
コウさん:病院は5月8日、仙人さんが5月18日と予想しています。
仙人さん:8日で病院に行くと思います。自然に待てば18日に
生まれると思います。毎回外してないので。
・ある計算方法があって、自然界や季節など
・病院では待てないかも知れませんが…
・コウさんは病院に行って立ち会うと思うのですか…涙が出ます。
・心とか魂が洗われる感じです。