『保険に入るな。貯金をしろ』
□先生の話
・仙人さんが口がすっぱくなるほど言ってることです。
◎日本では、入らなければならない義務があると思いますし、
また義務的に払っている人が多いと聞きます。
(社会保険と生命保険・傷害保険がある為、一率に言えませんが)
□仙人さんからゲストさんへの質問
☆ゲストさんは保険に入ってますか???
★僕は1人の時は入ってなかったのですが、奥さんと子供の事は
考えていました。そんな時ファミリーオフィスが始まったので
仙人さんの考えを聞いてから決めようと思っています。
□先生からゲストさんへの質問
☆本当に入ってないの???
★入ってないです。
□先生から仙人さんへの質問
☆仙人さんは保険に入った事がないのですか???
★入った事がないです。そういう機会が1回もなかったです。
・不動産も持っていますが、1円もかけてないです。
・僕の考えはクレージーなので、あまり真似は出来ないと思います。
・火事、地震、木が倒れてきたら…僕はわくわくします。
最初から立ち直れるチャンスが生まれると思って。
□クッション費用
・僕はクッション費用という話をした事があると思いますが、
何かあった時でも対応できるように貯金をしてくださいと。…
・不動産に何かあった時の為にクッション費用を貯めています。
・もし何かあった時には現金で対応出来ます。人が亡くなったり、
責任が来た時にも対応できるようにしてます。
・不動産投資の時は保険の費用もコストに含むのです。なので
保険には入りません。
・保険は確率論としては低いですね。
・保険に入っていて何かあったとしても(死んでしまった)、
保険屋が面倒くさい連中で、なるべく払わないようにしますから。
・僕の友人の火事の時でも、裁判になって、負けて、刑務所に…
という事もあります
・最終的に保険屋が勝つ(儲ける)ようになっていますね。
・結局一番安全なのは、自分で貯めておくことなのです。
なので保険には入らず貯金をしています。
□ゲストさんの話
・考えるのは生命保険なのですが、僕が死んでも自分の葬式代
ぐらい出ればいいと思っています。それも冷たいのですかね。
□先生から選任さんへの質問
☆車の保険はどうなのですか。人を跳ねたり死んだりしたら???
★その分をお金を持っています。
☆1億とかそれ以上いるのですが…
★はい…
・もしそれが難しいと考えるなら車を運転しなければいいのです。
・車を買う時も、人をはねて死に至った費用迄払えるように考えて
欲しいのです。
・でも一般には、車の保険は「義務づけられている」ものが多く、
やはり入らなければいけないと思います。