第8回パート1 宿題の確認とセミナーの流れ | イーウィングのブログ

イーウィングのブログ

インターネットビジネスの世界を飛び回れる翼をもつのが夢です。
沢山の友達が出来れば幸せです。

・第8回目の塾が6月16日に開催されました。

 今回の塾では、前回と同様1分間スピーチ「その2」が行われました。
 その後、映像教材の作り方が話されました。それがメインテーマです。
 また約束どおり、塾長による加圧トレーニングの実演(30分)が行われ
 ました。前回にその過酷さを聞いていたのですが、予想通り
 (以上かも知れません)大変な実演となりました。
 (トレーナ付きのトレーニングはやはり辛いですね)

・今回は、セミナー塾出席者が減りました。ただ、集まってくる人は、
 大変熱心で、すでに何かをつかんでいる人が半分以上だと思われます。
 (僕は、なかなか成果が出ませんが----)

・今度も5回位のパートの連載ブログとして投稿します。

■宿題の確認

・1分間スピーチが旨くできなかった人は、その練習が大きな課題です。
 旨くできた人は、今までと同じ、「ブログをかく」、「本を三冊読む」、
 「規則正しい生活」、「インターネットで買い物をする」が宿題です。
 宿題をどれくらいやったか、については塾長はかなり気にしていました。
 (みんなの成果とも関係します)

□1分間スピーチは皆旨くできていたらしく、特に練習をしていた人は
 いませんでした。(僕は出来なかったので少しだけ練習しましたが・・)

□規則正しい生活が大切…食事、正しい睡眠は大切です。運動については、
 今回は、加圧トレーニングの実演を見ることで実感出来ました。

■セミナーの流れ

□1分間スピーチ(その2)
 前回と同じ課題です。
□映像教材の作り方
 過去に数回映像道場を実施していますが、その際教えている事です。
 僕も、映像道場第4期生として学びました。
 映像道場は2日の集中セミナーです。
□美味しい食事の仕方
 食事は美味しく楽しむべきです。
□事務所設立、引越し費用削減
 時間があれば、事務所設立に役立つことを話します。
□自己限界突破方法
(加圧トレーニング4:00より)
□宿題

・今回のメインテーマは「映像教材の作り方」ですが、実は最後に塾長が
 実演する加圧トレーニングが隠れたメインテーマだと思います。

 1言感想:
・セミナーの場所を塾長の会社で無料で貸し出しています。塾生はここを
借りることが出来ます。最近になって、塾生の多くが、セミナー会場を
借りて少しづつ成果を出しつつあります。僕も努力が必要です。
チャレンジが必要。!!!!!

 -----to be continue-----