【コピーライティングに必要なこと】
■3つの脳
・人は以下の3つの脳を持っています。
・人によりその強さが違います。
□3つの脳の種類。
・爬虫類脳(動物、肉体)
・哺乳類脳(感情)
・人間脳(論理、精神)
□3つの脳の関係を示します
アート:爬虫類脳+哺乳類脳
科学 :爬虫類脳+人間脳
心理学:哺乳類脳+人間脳
・コピーライティングでは3つの脳を理解して文章を作る/伝える
必要があります。
・アーチスト、科学者、心理学者はお金を持っていません。
(お金を儲けることを知らないという事です)
□科学的要素
・実証された数字、例えばハーブの中の要素についての比較、効果を
文献よりデータで説明します。
・言い訳を助ける、歴史的な状態、大学の博士の実験結果等があります。
■心理学的要素を知る
□心理学的要素(コピーライティングでは非常に重要です)
・沢山ありますがどう活用するかが課題です。
・人は何かを与えられるとお返ししたくなります。
こうもりの習性では血を分け与えます。(シェアーする→お返しする)
・○○ゲートに案内(空港)→募金をしてもらう(ノーと言えない状況)
先ず良い事をして相手に喜んでもらって。
・セールスレターとしては、価値のあるものを提供できます。
仕方ないから買うかという感覚になります。
→読み終わったら人生が変わるくらいのコンテンツが必要です。
クロージング・テクニックでもあります。
・セールスレターは反応性の法則が重要です。
(類似性の法則、開放性の法則、希少性の法則もあります)
・何かを続けるとやめることができなくなります。
(継続性、一貫性の法則)
・脊髄移植の例(続けることで出来るようになります)
①小さなことを続ける。
まず1分(折り紙)→3分(抱っこする)→と続けていく
②エスカレート。
輸血をするようになる
③最後の目的。
脊髄移植をする
□メールアドレスを登録してもらう手順
①小さな行動をとらせます。
②少しづつ、コメントを書いてもらいます。
③最後に申し込みフォームに記入してもらいます。
□他の人がやってるのと同じことをしたいと思う人が
ほとんどです。
・赤信号、みんなで渡れば怖くない。
・ブログで買った情報を書いてもらう
→皆がやっているので間違いないと思う。
・ブログに否定的なコメント→出さない事、削除する事です。
(ブログは自分の家、勝手にしてよいはずです。公平性は関係ないです)
・いろいろなアングルで書いてもらいます。(性別、年齢、視点…)
・権威に弱い人が多いです。
(公園で3人の子供に説明するより、大きな会場での大人数の方が…)
・共通性がある話題は客に近づく方法です。
・25%だけ客よりも進歩していることが大切です。
かけ離れているとだめです。
(相手は大先生と呼んでくれるかもしれませんが)
「プロフェッショナル」らしく話さない方がいいです。
□希少気の法則(限定性の法則、全てに対して)も
大切です。
1言
コピーライティングに必要なことを、「脳」の観点から考えました。
人間誰もが、爬虫類脳、哺乳類脳、人間脳を持っています。その強さ
(比率)は人それぞれです。コピーライティングでは心理学的要素が
非常に重要となります。よいコピーを書くためのマインドセットを沢山
学ぶべきだと思います。
-----to be continue-----