【見込み客を集める作業とは】
□辛い作業
・見込み客を集める----は最優先の作業、最大のチャレンジ、覚悟を決める仕事
一番辛い仕事、やりたくない作業、茨の道
・摩擦が起こる、否定される(98%)。
否定されるのが怖い(フィジカルな痛みと同じ以上に痛い)
否定=拒否、無視
・これさえ出来れば、儲ける事がでっきる。
(メンターの仕事はみんなを心持ちの悪いところを持っていくこと。
これを本当に信じている人は数%))
□ランボーのイメージ(美女を救いにいく)。
・居心地の悪いところで真価が始まる…地球の終わる日(ぎりぎりの所で可能)
・自分に対する最大のチャレンジ
□思考=現実
・思考は現実化する。
・アインシュタイン…想像は知識より大切
・知識より信じること(先ずは信じる事)
・信じる(信じきることができれば思考が現実になる)
・思考をコントロールできる=現実を変えることができる。
・エゴを捨てた時進化する。
□変化させる方法
・変化を起こすには自分の考えを変えた時。
(ゆっくりと/一気にどちらでも変えることができる)
・変化はエゴが死んだ時に起こる。
・背水の陣が必要
□進化する
・自分が進化しないと人はついてこない(引き寄せられないから)
・進化---肉体面、感情面、精神面で。
・自分が進化しなければ(肉体面、感情面、精神面)…進化した人が集まる。
・クオリティを上げなければならない。
□俺=俺のお客さん
・自分が進化していれば、回りも進化する(客も含めて)。
・成功の8割がメンタルで残りの2割がテクニック等
【自分を知るためのエクササイズ】
□エクササイズ(自分への質問:10分)
・自分に質問して欲しい(無視してケアーしてこなかったこと)
・正直に出す事
①健康面
②経済面
③人間関係
□エクササイズ(究極の1日を書く)
・ステージが上がった後1年後を想像して時間、五官を駆使して書く
・1ページぐらいになる…これを凝縮してインデックスに書く。
□エクササイズへのコメント
・自分が視点になっているのでは、マーケタとしては、まだまだ未熟。
・1日にどれくらい客の事を考えているか、マーケタとして生きているか、
客のビジョンを考えているか。
一言
先ず自分の事を理解する事から始まり、お客様のことを理解するよう
になるためのエクササイズは必要だと思います。
(究極の1日を考えてください)
-----to be continue-----