・ホームページの作り方についての2回目です。
・「良いサイトを作るには」を考えます。
・サイト作りに失敗しない方法です。
【ホームページの作り方-2】
■良いサイトを作るには
・事前に多くのサイトを見てみることが1番大切かも知れません。
□すべての買い物をネットでする。(特に商品・サービスを扱うなら)
□良いサイトを見る。真似する。
□やるべきことはする。妥協しない。
■伝える情報
・お客さんが求めているものはどんな情報か?
・どんな情報をどう伝えるのかが分かっていなくてはなりません。
□一番で伝える内容を決める
□二番で伝える内容を決める
□三番で伝える内容を決める
□寄り道の情報を意識する。
■基本情報ページ
・どんなサイトにも必要とされるページです。
・これが内容では、良いサイトとは言えません。
□サイトマップ
□会社概要
□個人情報保護方針
□特定商法
□相互リンク
■その他ページ
・サイトの目的によって表現するものは変わってくるのは当然です。
□商品・サビース紹介
□○○とは?(紹介するものの具体的内容)
□価格
□メルマガ募集
□プロフィール
□お客様の声
□Q&A
□資料請求
・上記以外のページは原則必要なし
(商品毎のページはOK、お花屋さんとか)
■サイト名とドメイン
・サイトに必要な情報とは何だと思いますか。
□サイト名 (0.1秒で理解できる名前)
□ドメイン (どうでもいいというより、悩む問題ではない)
□メールアドレス
□公開の住所
□公開の電話番号
■良いサイトチェックリスト
・駆け足で説明したので、後で調べました。
・サイトが出来たら必ずチェックしてください。
□0.1秒で、何のサイトか解りますか?
□0.2秒で、伝えたい事を伝えてますか?
□無料のオファーが何かありますか?
□基本三原則を、1商品1サイト 1情報1カテゴリー
1説明1 ページでやってますか?
□目的の情報にたどり着くまでに3クリック以内ですか?
□お客様の声は入ってますか?
□訪問者を引きつける言葉を使ってますか?
□訪問者を引きつける写真を使ってますか?
□訪問者の導線設計はしっかりとしてますか?
■良いサイトの三カ条
・以下の項目がバランスよく含まれていることです。
□心 (デザイン性=人間性)
□技 (わかりやすい)
□体 (豊富な情報量)
■ホームページの作り方
・サイトを作る流れです。
□技=設計図をテキストで作る
(賢威5.0は25800円でお勧めテンプレート)
□体=文章を用意する
□心=デザインをする
(無理しないでデザイナーに頼む、毎日広告をチェックする)
□システムを設置する
□サーバー関係を設定する
(業者知り合いに頼む、自分でやったら1年かかる)
□集客の仕組みを作る (ここあなたの仕事)
・ホームページに100点はない。常に改善する。(特に最初の2~3ヶ月)
1言感想:
時間の関係もあり、ざっと話をしてもらいましたが、実際には、
1~2日かけたセミナーでじっくり聞いたほうが、良いと思います。
僕は、既に数度も聞いているのですが、そのたびに新しい気づきが
あります。
(今僕は、テンプレートを使った、良いホームページの作成を手伝える
体制を作りつつあります。もう少しお待ちください)
-----to be continue-----