新年のあいさつ



あけましておめでとうございます


不定期更新&昨年もあまり更新は頻繁ではない

こんな私のブログですが、見てくださったり、

フォローやいいねをしてくださる方がいて、

本当に嬉しいなと感じていますほっこり




生きている半分以上を精神疾患系の病気と共に過ごしてきた私ですがショボーン



だからこそ



何かしら共感してもらえたり、

「働く」ということに関しては、

「こんな感じの人でも、こんな経緯があっても、働けたりするんだ」と

一つの希望になれれば…とも、おこがましいですが思ったりしていますお願い

(基本しんどいばっかり言っているので

なんとも言えないですが…)


【 学生時代の就活

〜就労(現在)までの経緯はこちら↓】

『障害者雇用に至るまでの経緯を振り返った日 ~風邪と就活鞄を添えて~ 笑』皆さん、お疲れ様です 日曜日、久々本格的に持病関連ではなく体調崩しました  おそらく咽頭炎?鼻からつながる喉の上みたいなところの痛みや不快感、軽い鼻水などな…リンクameblo.jp



ちなみに
今年のおみくじは末吉でした真顔




どんな1年にしたい?


「仕事と健康と趣味のバランス」



年末の振り返りでも書かせていただきましたが、

やっぱりこれ上差しを叶えたいです。


『せっかくなので今年を振り返ります。』皆さん、毎日お疲れ様です🍀いかがお過ごしでしょうか。毎週末に心身を整える意味でも、書いていたブログですが、いつの間にやら12月は1回も投稿せずに年末まできて…リンクameblo.jp




難しいことはわかっているし、

働けているだけで幸せじゃないか。満足じゃないか。

と思う自分もいるのですが、

今の仕事もやりがいは(たぶん)ありつつも

いつまで続くかわからない真顔

(これ以上求められると心身電源オフになりそう)



なので、仕事も大切ですが、

もちろんその前提として健康を取り戻すクローバー


「普通に出かけられるように」が理想だけど

それは特性的に?難しいのでそこまでは求めない。


でも、

仕事前に動悸とか胃痛や胃痙攣とかも起きず

腰痛や慢性の肩こり腰痛の改善。

そして土日ちゃんと動けるエネルギーがある状態。


そこが目標。



そしたら、

スキルアップに向けても動けるかもしれない。

そこと趣味も繋がるかもしれないニコニコ





…ということで、

上差しの抱負に3つ並べて書いたけど、

まずはやっぱり健康が目標かも(笑)



皆さんの今年の抱負は何ですか?

とにもかくにも、繋がる皆さんと一緒に

健康になっていけますようにニコニコ