どうも!



TVSグリップの最も使う時に気になってしまう



重量



ぶっちゃけなにも削らずに使うとこいつは軽く20グラムは超えてくる





そのため肉厚のある真ん中をくりぬいて軽量化を試みたものの



SDナットを取り付けて17グラムぐらい



ここまでか。


っと思ったが数ヶ月使うとここまでか?

っとなったわけで



更に削る




(写真を撮るの忘れた)



ここまで完成した直後、悲劇?が起こる



強度がどんなものか色々グリップ廻りを扱っていると、あやまってバキっと割ってしまう。



ショックを受けるが3分ぐらいもすると




(写真がないのでこれで)



ニッパーを手に持ち他の場所をぶったぎる



そして形を整形するために削る





そして完成品がこちら






あちゃー笑い泣き


シマノっぽくなってシモタガーン




ただ気になるのは重量


SDナットを装着すると


15グラムを切る





メタルパーツ付きナットだと


大体15グラムほど







約2グラムの軽量に成功



ただ格好はそこまで良くないが、


これ以上はちょっとキツイかもね





2017 . 9 . 21  追記



そして軽量化に成功した


オレのアジングロッド 一作目


【臥竜 565 titanium】





作った当初の重量は67グラム


そして軽量化を重ね、最終型の重量は





57グラム


約10グラムの軽量化に成功



10グラムも軽量化できるとロッドバランスもベスト位置に修正することができた。



こうなってくると元々が3000円のヨレヨレ激安バスロッドの面影が



消えちまったね笑い泣き




今日の言葉



どの部類の改造にも軽量化


最も簡単に性能を向上させる改造方法論である。


ただ究極を考えるならば


軽量化が全てという訳ではない





生かすも殺すも考え方次第だということ


ただブランクが脆すぎるのはちょっとないね







おまけ



姫から


ケーキを貰った






ゆうじおじちゃんって。



恥ずかしいじゃぁねぇか爆笑









チャンチャン。