スキーマー-スキーマー前半まとめ②- | The wonder of neeton

The wonder of neeton

FX、株式投資、先物取引、投資信託などで、
チャートや経済指標に騙される人向けです。

主に陰謀家達のトレード手法、
政府や金融当局による経済政策、
市場そのものの構造について、

究極の怠け者neetonが、
読者達の明るい未来のために、
たまに調査しています。

今回こそスキーマー前半部分のまとめす。

短期トレードにおいて、
トレンドフォローは基本っす。

ですので、トレンドを確認するために、
チャートを用いる個人トレーダーが大半かと思われますが、
なぜか勝てないっす。

なぜなら、チャートには「だまし」が存在するからっす。

なぜ「だまし」が存在するのかと言えば、
金融市場には、様々な市場参加者(スキーマー)が存在し、
様々な情報について、様々な解釈をし、様々な行動を取るので、
必ずしもニュースやチャートの予測に従って、
規則正しく、価格が動かないからっす。

これをスポーツで例えると、
サッカーやホッケーなどそうですが、
目先のボールやパックだけを見て
それらを取ることが出来るでしょうか?

(これはトレーダーが目先のニュースやチャートを追っかけている時と、
同じ心理状態になっていると置き換えてもらえれば、
理解しやすいと思うす。)

多分、あちこち走りまわされて
疲れるだけでボールやパックを取ることは
かなり難しいと思うっす。
(°д°;) ムリダワ・・・


では、優秀な選手はどうしているのか?

彼らは、敵や味方の選手の癖を覚えて、
どのような状況の時に、誰がどのような行動を取るか、
その結果として、ボールやパックが
どこに行きそうなのかを予測しているっす。

もちろん完璧な予測は、
神様でもない限り不可能ですが、
目先のボールだけを追う人たちに比べれば、
予測の精度は格段に高いと言えるっす。

この考え方は、スポーツに限らず、
トレードやビジネス、さらには人間関係にも
応用できることは、改めて言うまでも無いっす。

それでは、金融市場において、
誰が何を意思決定の基準として、
どのような行動を取るのか、

また、予測が外れた場合にも、
自分が予測できなかった要因や情報の可能性を実感することで、
躊躇無くロスカットできるようになるために、
様々なスキームの要点だけ、おさらいをしていくっす。
(・∀・) ヨウヤク ホンダイカ!


①ヘッジファンド

ヘッジファンドは、ファンダメンタル分析によって、
価値と価格の乖離(市場の歪み)を見つけ、
割高なら「空売り」、割安なら「買い叩き」を行うっす。

特に「空売り」をしかけるときは、
ファンダメンタルに対して、
価格が大きく乖離しているときなので、
大きな変動幅が見込める(=極端な相場が見込める)っす。

世界でも有名なヘッジファンドは、
ミニヘッジファンドや機関投資家への影響力も絶大なので、
彼らが動いた場合、人のレバレッジがかかり、
さらに大きくトレンドが変わる可能性が高いっす。

彼らはトレンドを追うというより、
価値と価格の乖離(市場の歪み)によって
利益を得る過程で、新たなトレンドを作るきっかけとなる
という感じっす。

彼らは、長期的視点から
現在の価格が割高か割安かの判断を下すために、
ニュースやチャートを使うっす。


②証券会社

証券会社は、彼らの商品である金融商品を
金融アナリストが作ったレポートを使い、
顧客に売って売却益を得るっす。

つまり、証券会社や金融アナリストは、
顧客に金融商品を売るために
ニュースやチャートを使うっす。

ちなみに証券会社は、
アナリストレポートの予想が大きく外れた場合、
大口顧客を守る傾向にあるっす。

バブル経済破綻後は、規制が厳しくなったので、
投資信託で色んな金融商品を集めて、
個人投資家へ売り込んでるみたいっす。
最近ではNISAキャンペーンとか・・・
ヘ(゚∀゚*)ノ イワユル セールスマン ヤネ


③仕手筋

仕手筋は、本尊となる仕手筋から、ミニ仕手筋に情報を流し、
ミニ仕手筋から、自分たちの顧客に情報を流すことで、
金融市場に自分たちが意図する値動きを誘発し、
チャートだけ見てトレードを行う個人投資家を罠に嵌めるっす。

スキームは以下のようなものっす。

仕込み(ぼろ株を買う)

吊り上げ(ぼろ株の放出して、価格を吊り上げる)

売り逃げ(価格の吊り上ったぼろ株を全て処分する)

「吊り上げ」と「売り逃げ」の間に、
ふるい落とし(上がり過ぎた価格を、一旦下げる)を
入れることもあるっす。

つまり、仕手筋はニュースやチャートだけに反応する
個人投資家を騙すために
ニュースやチャートを使うっす。

株式市場においてはバブル期ほど
仕手筋の活躍が見られなくなりましたが、

最近では、マイナーな外国為替市場において
上述したようなスキームによって
意図的にチャートの「だまし」を作って
利益を出しているということも何かに書かれていたっす。
(((( ;°Д°)))) コンナトキハ チャートヲシンジタラ ソンシマス


今回はまめにアップしたいので、
短めに切り上げ、次回は明日にするっす。


neetonのスピリチュアルポイントを上げてくれる方は
こちらをクリックしてもらえれば、尋常なく上がるっす。



最後まで読んで頂きありがとうございました。
皆様のお役に立てれば、幸いです。