スキーマー-為替ディーラーの役割- | The wonder of neeton

The wonder of neeton

FX、株式投資、先物取引、投資信託などで、
チャートや経済指標に騙される人向けです。

主に陰謀家達のトレード手法、
政府や金融当局による経済政策、
市場そのものの構造について、

究極の怠け者neetonが、
読者達の明るい未来のために、
たまに調査しています。

今回も為替ディーラーのスキームを確認していくっす。

為替ディーラーとは、
為替市場の流動性を確保する対価として、
顧客と市場の売買の差額を利益として取る
トレーダーのことっす。

為替ディーラーについては、
こちら をクリック。


為替ディーラーの役割をみていくっす。

為替ディーラーは大きく分けて、
カスタマー・ディーラー(顧客へのセールス)
インターバンク・ディーラー(銀行間取引)、
プロップ・ディーラー(ポジションテイカー)、
の3種類に分かれるっす。

インターバンク・ディーラーとは、
狭義においては、スポット・ディーラー
(直物取引:約定後、2営業日以内に決済する取引)
のみ指しますが、

広義においては、
フォワード・ディーラー(先物取引)、
スワップ・ディーラー(金利取引)、
オプション・ディーラー(オプション取引)
なども、含まれるっす。

ここでは、
インターバンク・ディーターと言えば、
スポット・ディーラーを指しているという
理解で読んで欲しいっす。
( ´艸`) ギンコウデ ガイカヨキンヲ ヤッテミタラ リカイシヤスイカト


カスタマー・ディーラーとは、
顧客が出した価格と
インターバンク・ディーラーが
出した価格の差額を

マージン(手数料)として、
利益を上げるディーラーのことっす。
(・∀・) ガイコクカワセノ セールスマン デス


インターバンク・ディーラーとは、
銀行間市場で取引を行う
ディーラーのことっす。

銀行間(インターバンク)市場とは、
参加者が、銀行などの金融機関に限定され、
日々の短期的な資金の
過不足を調整するために、

相互に短期資金や
外国為替の取引を行う市場ことっす。

カスタマー・ディーラーが
顧客から受けた注文を受けると、
受けたポジションが余ってしまうので
これを反対売買によって処理していくっす。

例えば、カスタマー・ディーラーが、
ある通貨を顧客に売った場合は、

その通貨の銀行残高が不足するため、
インターバンク市場で、
その不足した通貨を
買ってくることが必要になるっす。

逆に、カスタマー・ディーラーが、
ある通貨を顧客から買った場合は、

その通貨の銀行残高が余剰になるため、
インターバンク市場で、
その余った通貨を
売ってくることが必要になるっす。

この顧客の注文とは、
反対の売買を行う取引を
カバー取引と呼ぶっす。
(・∀・) アマッテイル ポジションノ バクダンショリハン デス


銀行としては、顧客との取引価格に対して、
より良い条件で、
他の銀行とカバー取引できれば、
より多くの利益が出るのですが、

カスタマー・ディーラーが
顧客に有利な取引を取ってくると、
(セールス担当者の成績は上がりますが)
銀行全体が損失をかぶるリスクが発生し、

インターバンク・ディーラーは、
そうならないように、
銀行間市場のカバー取引によって、

売り買いの余っている方の
ポジションをどんどん
処理していく必要があるっす。
(ノω・、) クレジット クランチ ガオコルト タイヘンデス


カスタマー・ディーラーと
インターバンク・ディーラーとの間では、
顧客と他の銀行の価格の差額を、
分け合うことになるため、

カスタマー・ディーラーは
顧客に有利な価格を提示し、

インターバンク・ディーラーは、
抱えているポジションが
売り買いいずれかに偏らないように

カバー取引で余っているポジションを
処理しやすい(カバー取引しやすい)
価格を提示しあうため
たまに、衝突することもあるっす。
ヽ(`Д´)ノ ヤッテランネー


銀行などの金融機関が、顧客の要望により、
抱えているポジションがいづれかに偏ると、
利益の出るカバー取引が成立しづらくなり、
逆に、為替差損が発生するリスクが高まっていくため、

インターバンク・ディーラーには、
偏ったポジションをどんどん
処理していく能力が求められるっす。


最後に、プロップ・ディーラー
(プロプライアトリー・ディーラー)とは、
自らポジションを持って
為替差益を狙うディーラーのことっす。

カスタマー・ディーラー、
インターバンク・ディーラーとも、
常に売買を繰り返すため、
収益が安定しない場合もありますが、

プロップ・ディーラーは、
チャンスの時にのみ、トレードするため、
安定した収益を上げることに、
貢献しているっす。
(((( ;°Д°)))) ケッカダセナイト クビニナリマス


個人のFXトレーダーも、
意識をしていない方が大半ですが、
外国為替市場の流動性を確保している
役割を担う側面もあるため、

広義においては、
為替ディーラーとも呼べるっす。
(。・ε・。) ウルヒトガイテ カウヒトモイル


次回は、スプレッドついて、確認するっす。


neetonのスピリチュアルポイントを上げてくれる方は
こちらをクリックしてもらえれば、尋常なく上がるっす。



最後まで読んで頂きありがとうございました。
皆様のお役に立てれば、幸いです。