趣味漫遊-景色

お晩です(-^□^-)
使い慣れたこのブログから少し浮気をして
新しいブログを立ち上げました~
新しいブログはこちらへ目
まあサブブログとして画像のUP等に使う予定ですニコニコ
内容も別にしてませんし,こちらから時々リンク貼って
使用しようかな・・・って考えてます.
とくにネタもないのでこんなとこで.
またまたご無沙汰しておりました.
気付けば9月突入ですね~
朝晩涼しいというかちょっと肌寒いくらいの気候で
すっかり体調を崩してしまいましたカゼ
季節の変わり目,皆さんもお気を付けください.
インフルも流行ってますしね叫び

趣味漫遊-0906-1

趣味漫遊-0906-2

趣味漫遊-0906-3

土佐錦魚の当歳たちは順調に育っております.
初めての土佐錦魚で手探り状態でしたが,
何とかここまで来れましたニコニコ
現在は1鉢当たり3~4匹まで数を減らしていますので
だいたい選別はここまでです.
まだまだイトメをたくさんあげて成長を促しています.
先月末に4日くらい家を空けていましたのでその間は
初めて人工飼料を与えました.
人工飼料は調査に調査を重ね,さんざん迷って
キョーリンの錦鯉用浮遊餌の咲ひかりSSにしました.
それ以降はイトメをまた与えていますが,
人工餌は少なめに与えたためか魚が少しやせ気味(?)になりました.
イトメの方がたっぷりあげられるので腹が良く付きます.
本来は人工餌の方が腹が付きやすいのですが.
もともと眼幅が出るのが嫌で脂肪分が少なめの餌を選んだので,
これから人工餌に切り替えるときは餌の量を加減する必要がありそうです.
今回は色んな意味で歴史的な衆院選になりそうですね.
今までは投票してもしなくても一緒だと
全然投票する気になれませんでしたが,
今回は自分の票を入れたい・・・そんな思いです.

さて昨年育て上げたらんちゅうで今年の種親となった弐歳魚は,
より一層の味わいが出てきて良い感じに仕上がっています.
趣味漫遊-0815-1

趣味漫遊-0815-2

趣味漫遊-0815-3

趣味漫遊-0815-4

趣味漫遊

錦鯉のようにきらびやかに泳ぐらんちゅうを目指して
これからも頑張っていきたいと思います.
本日は雲一つ無い快晴です晴れ
風速5mくらいの風が吹いているため気温は30℃ちょっとくらい.
それでも日差しの下にいると焼けるような暑さです((>д<))
今朝は日が完全に昇る前に親の舟の水かえ実行です.
お陰様で風もあって比較的涼しく水かえ出来ました.
趣味漫遊-0814-1

趣味漫遊-0814-2

趣味漫遊-0814-3

この土佐錦魚は今年は種として使用していませんが,
今年の種親はカラスに全部喰われたので,
来年以降活躍してくれることでしょう.
今は体型を崩さないように午前中に低タンパクの餌を与え,
午後は泳がせるように飼育しています.
もう少し腹が付いてもいいような気がしますが,
あまり無理な飼育はしたくないものです.
地震の影響もあってお盆の渋滞はすごいみたいですね.
今頃大変な思いをされてる方も多いでしょうね.
僕は実家に住んでるので帰省する必要もないですし,
外出もする予定はないので家でゆっくり過ごしてます.
ただ,ショッピングへ行ったりするときは
いつもより道が混雑してますね(^_^;)
ここらは車社会なもので・・・

この連休はじっくり水かえできますので,
今朝は土佐錦魚の丸鉢5鉢全ての水かえをしました.
趣味漫遊-0813-1

趣味漫遊-0813-2

趣味漫遊-0813-3

らんちゅうに比べて1回りも2回りも小さいですが,
土佐錦魚は大きくすればいいというものではないので
形を崩さないようにじっくり飼い込んでいきます.
この時期になるとだいぶ褪色が進んでいる個体も多いです.
ただ,土佐錦魚は褪色が極めて遅いこともあるので
まだまだ1匹も褪色していない鉢もあります.
明日は親魚の換水でもしようかな(=⌒▽⌒=)