こっそりスタートした海水魚ですが,
テーマとして追加することにしましたクラッカー
最近は寝ても覚めてもマリンタンクの事ばかり考えてますσ(^_^;)
何せ全くの初めての経験ですからホント手探り状態です.
現在は
■コイソ貝×9匹
■スベスベサンゴヤドカリ×6匹
■タマイタダキイソギンチャク×1匹
■サンゴイソギンチャク×3匹
■カクレクマノミ×4匹
以上です.
あとは底砂クリーナーとしてムシロガイあたりが欲しいですね音譜


趣味漫遊-1018-1

サンゴイソギンチャクは無脊椎動物で
褐虫藻と呼ばれる藻類を体内に棲まわせて
栄養を得ているようです.
もちろん触手で餌を捉えることもあるようです.
怪しく蛍光色に光るものもありますが,
クラゲで有名な蛍光タンパクが光を発するようです.
強い紫外線から身を守るための仕組みらしいです.
趣味漫遊-1018-2

ご覧のようにブルー系ランプを使用すると
なお一層蛍光色が綺麗に見えますニコニコ
うちのニモたちはブリード個体だからか
なかなかイソギンチャクに興味を示してくれません(´・ω・`)
まあ,本来はハタゴやセンジュという種類を好むらしいので
それもあるかもしれませんが・・・
共生みたいな~って人間のエゴ!?
ま,取り立ててイーグルスファンじゃないっすけど,
イーグルスの連日の勝利にはビックリです叫び
阪神時代から野村監督の采配の凄さに注目していましたが,
楽天をここまで引っ張って来れたのはノムさんの力でしょうね合格
それにしても楽天オーナーの礼儀のなさには腹立たしいものがありますプンプン
別に監督を辞めさせるのは百歩譲って仕方ないとしても,
この時期に言うべきことではないし,
きちっとお膳立てて話すべきだと思います.
楽天側の言い訳もあるかもしれませんが,
それならそれできちっと説明しろってとこですかね.
野球ファンからすれば馬鹿にされていると思われても仕方ないですね.
言葉でいくら経緯を示すと言っても態度が示していません.
僕も結構,楽天では買い物してますが,
このままでは「不買い運動」でもしようかしら・・・って思っちゃいますョ.
誠意ある対応をお願いしたいですかお

って熱く語ってしまいましたが,
本題です.
趣味漫遊-1017-1

趣味漫遊-1017-2

土佐錦魚たちはだいぶ成長速度も落ち着いてきて,
餌の量もかなり減らしています.
そのため水の痛みも遅いですので
今は1週間に1回の水かえでも問題ないですニコニコ
朝晩の気温が10℃くらいになる日も近そうです.
そなると今の丸鉢では暖がとれませんので,
プラ舟へとお引っ越しとなります.
もう来週には予定をしていますが,
水作りは先に行っていかないといけません.
今の時分もみじはだいぶ手がかからなくなり,
さらに冬雪になると足し水程度の管理ですので
魚も人も休息の時期となりますぐぅぐぅ
来春チューリップ赤に向けて反省と計画の時期でもありますが.
今から既に春の事を考えるとワクワクするものです音譜
完全に金魚中毒です(;´▽`A``
今朝も結構冷えましたね~
日中は日向では汗ばむくらいの陽気ですので,
一日の寒暖の差が大きくて着る服も困りますね.

今朝も寒い中土佐錦魚の水かえをしてたら,
突然,ブレーカーが落ちてしまいました((゚m゚;)
ブレーカーが落ちたら上げればいいのですが・・・
ONにもOFFにもならず,ニュートラルのまま変わりません叫び
(*安全のため全てのコンセントを抜いて,
各安全ブレーカーをOFFにしてから主幹ブレーカーをいじってます)
もう手に負えないので急いで知り合いの電気屋へ携帯しました.
30分~1時間で来てくれるということでした.
フィルターもエアーポンプもヒーターも全部停止ですから,
もうどうしていいのやら・・・早く復旧したいということだけを考えて
首を長くして待ってたら結局1時間半後に到着.
早速,ブレーカーを見てもらってほんの数十秒で直りました( ̄□ ̄;)
趣味漫遊-1012-1

一旦OFFにするのは知ってましたが,
そのOFFにするのにちょっとコツがあるようで,
自分では何度もトライしてダメだったのに,
おっちゃんはいとも簡単にあっさりと・・・
まあ,とりあえず復旧したんで良かったぁニコニコ



趣味漫遊-1012-3

土佐錦魚は冬に備えて腹に脂肪を蓄えて
コロコロしていますo(^-^)o
今与えている人工餌が切れたので注文していたのが届きました.
12月くらいまでは餌が必要なので来春まで持ち越さない程度で
必要最小限のストックに留めたいところです.
趣味漫遊-1012-2

土佐錦魚には「キョーリンの咲ひかり(浮)SS」を与えています.
こちらは業務用の大袋しかないので
量り売りをしているところで購入しています.
価格も安いので常時使用する餌としては大変助かりますねニコニコ
まだまだ丸鉢の土佐錦魚たちですが,
もう少ししたら舟に移動する予定です音譜
右矢印こちらにも土佐錦魚写真UPしてます左矢印
昨日は友人の披露宴に行ってきました~ベル
爽やかな秋晴れの中,心温まる一時でしたニコニコ
友人はなんとなく緊張した面持ちでしたが,
めちゃくちゃ幸せそうで羨ましい限りです(>_<)
8年間付き合ってのゴールイン.
お互い感慨深いものがあったでしょうねぇ.
僕も相手を見つけないと・・・
といつも思いつつもなかなか・・・σ(^_^;)

今日も,とても天気が良いので
舟の整理をしてきれいに洗って天日干し.
趣味漫遊-1011-1

何と言っても晴れで殺菌するのが,
一番効果がありますよね音譜


新プロジェクトの方も徐々に進行してますよ得意げ
右矢印右矢印写真はこちら(ちょっとだけ)左矢印左矢印
昨日,今日とホントに良い晴れでした.
明日からまたく雨のようです.
趣味漫遊-1004-1

雨が降ると丸鉢に雨水が入りますので体調を崩さないか心配です.
そんなわけで土佐錦魚の水かえと同時に塩を投入.
趣味漫遊-1004-2

40Lなので240gで0.6%となります.

秋になって涼しくなったのでハーブも元気です.
種から育てている「ベルガモット」です↓
趣味漫遊-1004-3

こちらは苗から育てている「ラベンダーセージ」です↓
趣味漫遊-1004-4

ハーブも色んな種類があって楽しいですねニコニコ