まずは今回被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
この辺りは少し揺れただけでしたが、
皆様のところは如何だったでしょうか?
M8.8は世界でも5番目に大きな地震だったようで
津波の規模も凄まじく映像を通してでも呆気に取られてしまいました。
亡くなられた方も大勢いらっしゃるようで
大変心を痛めております。
今なお救出を待っていらっしゃる方や火災等で
非難されている方も多数いらっしゃることとと存じます。
ご無事をお祈りいたします。

今日はらんちゅうの稚魚育成用品を
チャームさんで購入したものが届きました。
まだ産卵していないのに気が早い!?
生まれた後では遅いですからね・・・
趣味漫遊-2011.3.8
稚魚用のフィルターは昨年使っていたので
スポンジ部分のみ替用を。
粉末の餌はブラインばかり与えられないので
最初2週間くらいはフードタイマーで与えます。
これはどじょう養殖研究所孵化稚魚用を使います。
フードタイマーはサラリーマンには必需品。
屋外で使用していると毎年何台か故障します。
分解して直せるものは直しますが直らないものもあるので
安いときに買いだめしておきます。
いろんなメーカーのを使いましたがセイコー(NISSO)のが
一番使い勝手がいいですし、直しやすいです。
中国ものは確かに安いですが直すのに苦労します。
はんだがすぐ取れたりとか。

準備万端いつ生まれてもOKです♪
残念ながら、
本日もらんちゅうの産卵はその気色を見せず、
不発に終わってしまいましたしょぼん

先日ハツカダイコンの種を蒔いておいたプランターから
いくつか発芽しているのを確認しました。
鳥や虫の被害を防ぐ為に不織布をかけました。
ホームセンターで切り売り52円/mを買っています。
支柱はダ○ソーでトンネル型支柱2本100円のものを2組。
不織布はビニール紐で全体を括って完成ですニコニコ
趣味漫遊-2011.3.6-1


昨年から育てているホウレン草は凄く繁茂しています。
近々収穫予定です。
趣味漫遊-2011.3.6-2


今日はハーブの苗もいくつか買ってきました。
趣味漫遊-2011.3.6-5
【キャットニップ】ミントに似ていて、結構よく育ちます。

趣味漫遊-2011.3.6-4
【ヒソップ】花が可憐できれいです。

趣味漫遊-2011.3.6-3
【カモミール】キク科です。
一緒に植えるとほかの植物を元気にする効果があるようです。

うちによく来るミツバチです。
小型で黒っぽいのでひょっとしたらニホンミツバチ?
らんちゅうの舟で最近頻繁に水没死しています。
趣味漫遊-2011.3.6-6
近くに巣があるのかな?
近くで何方が養蜂されているのでしょうか?
趣味漫遊-2011.3.5
朝晩は冷え込みが激しいですが、
日中の日差しは暖かですね。
昨日舟を移したらんちゅう達は
まだ産卵の気配を見せません。
水温は20℃設定なのですが、
今朝はサーモが少し動いており18℃くらいまで下がっていました。
それも原因かな・・・?
雌の腹はだいぶ柔らかいと思うんですが。
たいてい舟を移した翌々日に産卵するんですが、
どうでしょうかね・・・
明日その気を見せなければ次週に持ち越しです。
ブームに乗ってスマホ(スマートホン)にしました。
シャープのLNXS3Dです。
今そのスマホで投稿シテマス。
まだまだ、操作がぎこちないです。
でも、面白い。
かなり遊べます(*^^*)
また次回使用リポートしますね。

ところで、今日はらんちうの産卵用に舟に水を張りました。
仕事終わって夜の作業だったので、
かなり寒かったです。
昨日は雪が降ったし、3月になったけど
もう少し寒さが続くのでしょうね。