今日も暖かくなりました。
天気が悪いかと思っていたんですが、
昼間はよく晴れていました晴れ
ぽかぽか転寝でもしたくなりますね~ニコニコ
お蔭で残りの土佐錦の舟の床直しができました。
これですべてのらんちゅう・土佐錦の舟の床直し完了です。
この暖かさでヒーターを入れているらんちゅうの舟は
20℃くらいまで上がっていました。

ミドリガメたちもそわそわしているみたいでした。
趣味漫遊-2011.2.27
関東では春一番が吹いたようですが、
この辺りも暖かい日が続きました。
明日からは雨の予報で、
来週は寒の戻りもあるようです。
らんちうの親魚は順調に産卵準備が進んでいます。
雄魚は追星も確認できます。
趣味漫遊-2011.2.26-1
青水はかなり薄くしました。
あまり焦って更水にし過ぎると刺激が強くて
魚にストレスをかけてしまいますから青水の加減が難しいです。
今日からヒーターを18℃に設定して餌を3回/Dに増やしました。
餌はこの3回でこれ以上増やしません。
あまり多くの餌を与えると脂肪が付きすぎて難産になると言われています。

土佐錦の舟も4舟中3舟の床直しをしました。
明日は天候があまり良くないようですので
慌てて行ったのでかなり大変でした。
青水はかなり薄めになっています。
趣味漫遊-2011.2.26-2


そうそう、こんなところにも春の訪れ。
ローズマリーが花を咲かせていました。
趣味漫遊-2011.2.26-3
今日は汗ばむくらいの陽気晴れでした。
明日は雨の予報ですが、その後はさらに暖かくなるようです。
いよいよ他のらんちゅうや土佐錦も起こす時が来たかな・・・
今週末にとりあえず床直しと餌やりを開始してみます。
先に起こしている方は水温を18℃に上げる予定です。
産卵予定日までもうすぐです(‐^▽^‐)
今日はミニ収穫祭!?
イチゴとコカブの収穫をしました。
春が近づいている証拠でしょうか、
最近、生育がよくなっています。
趣味漫遊-2011.2.20-2
南側の部屋の一角に作った手作り温室。
U字支柱と農業用ビニルを使用して、
中には100Wと60Wの保温電球をぶら下げてあります。
熱帯魚用のサーモで15℃に設定してあります。
趣味漫遊-2011.2.20-3中はプランターが4つ並べてあります。
片側はブロックを敷いて少し高くしてあります。
結構色づいてきてますね。

趣味漫遊-2011.2.20-1
すでに1月から収穫が続いています。
少し寒かったので小ぶりなものがあり、
とりあえず先に収穫しておきました。
大きなものはあと1週間ほど追熟させます。
イチゴは収穫後は追熟しません。
できる限り熟してから採った方が甘いです。
イチゴ狩りのイチゴがおいしいのはそのせいです。

他にも2つ小さいプランターと
昨年に初めて植えつけたスーパージャンボという品種も
実が付き始めていますので
もうしばらくイチゴ狩りが楽しめそうです♪

今日は、もう一つ収穫を行いました。
趣味漫遊-2011.2.20-4
趣味漫遊-2011.2.20-5
コカブの収穫は最終となりました。
すでに2回ほど収穫していますので残りの1/3を収穫しました。
60cmプランターでここまで収穫できれば十二分です(-^□^-)
途中カラスの食害にも悩まされましたが、
何とか復活してくれました。

我が家にはこの他にほうれん草も収穫を待っています。
もちろんすべて無農薬・無化学肥料の有機栽培です。

今年はこのあと「枝豆」を栽培しようと考えています。
マメ科植物は根に共生する根粒菌などが
窒素固定をしますので地力が弱った土壌のカンフル剤になります。
まだ少し寒いので1か月ほど土を休ませて作ろうと思います。
ほうれん草の後はミニカボチャにしようかな・・・
と同じ科が連作にならないようにうまく輪作しながら栽培しています。
1個のプランターで年2回別の作物を作りますので、
栄養の吸収特性を考慮することも大切です。
朝は結構寒くなりましたが、
日中はさすがに暖かいですね。
先日、春はまだ遠しといったばかりですが、
予報の気温を見ていても連日10℃超えで
もう春の足音が近づいてきているかのうようです。

今日は起こしたらんちゅうの2度目の水替えをしました。
水温はヒーターを16℃設定にしていますので、
16℃近辺で安定しています。
趣味漫遊-2011.2.19-1
南向きの暖かいベランダなので青水はすぐに濃くなります。
先週はほとんど古水を戻したので魚影がやっと見えるくらいの濃さです。

趣味漫遊-2011.2.19-2
今日はとりあえず半分換えました。

趣味漫遊-2011.2.19-3
それでもまだ濃いくらいですが、
はっきりと魚影は見えるようになりました。
ヒーターの設定は16℃→17℃に上げ、
餌の回数も日に1回→日に2回にしました。

こちらは全て土佐錦明け参歳の舟です。
趣味漫遊-2011.2.19-4
らんちゅうの明け弐歳や他の土佐錦たちもまだ冬眠中です。
3月になれば起こしたいと思います。
もうしばらくの間お休みなさい~