今日は外にいると汗ばむくらいの気候でした.
先日,土佐錦魚が産卵しました.
趣味漫遊-110505-1

既に孵化して明日から餌付けです.
久々にブライン孵化器可動です(‐^▽^‐)
いつも自然産卵なので数は少なめですが,
はじめの不良魚が少ないのがいいところです.
まあ,たくさん産卵されても飼うことができませんしね・・・
とくにトラブルもないですし,受精率もまずまずです.
産卵終了後は25℃に保温した0.6%塩水に入れて
体力の回復を行います.
これから10日間が山場ですo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪
4月に入ってパソコンの調子が悪く,
更新ができない状態です.
昨年ウイルスでPCダウンしてから,
ウイルスソフトも今までフリーを使ってましたが,
有料版にしたんですけどね・・・またウイルスかな・・・
今,サブのネットブックPCでカキコしてますが,
余分なソフトは入っていないので
写真等も加工できず,
ブログ更新もままならない状態です.
まだメインPCは修理から帰って来ないのですが,
最近,色々動きもあったのでこのサブPCで
頑張ってみようと思います・・・
震災の傷跡が深く深く日本に残っています。
日々報じられるニュースに耳を傾けずにはいられません。
皆、震災の傷跡から逃げずに立ち向かっている姿に
自分は何ができるんだろうと思っていました。
もちろん、救援物資の提供、募金は当たり前です。
「祈ります」・・・そんなのは他人事です。
海外の方から祈ってもらえば十分です。
今はそれしかできないのか・・・
どうしても悲観的になってしまいます。
そんな時、こんな言葉に僕は「はっ」としました。
「被災者は今戦っている、非被災者も今と戦ってほしい、
 日本の今(経済)を支えているのは非被災者なのだから」と。
そうだ、我々は今の日本を支えていかなければならないんだと
思いました。
経済が潤えば、それだけ復興も早くなるでしょう。
円高、株安・・・色んな向かい風が吹く中、
より一層、懸命に働いていくことが
今の我々にできることなんだと実感しました。

ギリギリで頑張っている被災者の方に「頑張れ」なんて軽い言葉は言えません。
原発の鎮静化に向けて命がけで現場で戦っている方々もいらっしゃいます。
そんな今、伝えられるメッセージは、
「一緒に戦いましょう、そして一日でも早く復興させましょう」
です。
先ほど揺れがありました。
この辺りは震度3ということです。
先日も同じくらい揺れたので余震かと思ったら、
静岡だったようです。
東海大震災が頭を過りました・・・
とくに被害はないですが水槽の水が
ちゃぷちゃぷしてました。
あれだけの地震があった後なので
ほんと怖い思いをしました。
静岡方面の方は大丈夫だったでしょうか。
知り合いがいるので少し心配しています。

東北の被災地の方はまだまだご不便な思いを
されているようですし、
体調を崩されている方も増えているようで
大変気がかりです。
何かできることがあればいいのですが・・・
関東地域で計画停電が実施され、
千葉の親戚も困っているようでした。
この辺りは中電の管轄で節電しても60Hzなので
余った電力を送ることができないそうですが、
(100万kWは変電所で変えて送っているそうです。)
節電は大切なので暖房は18℃で固定しています。
無駄な電気はこまめに切っています。

募金も各地で行われているようです。
ここでも紹介しようと思いましたが、
心無い者の悪意によって募金詐欺もあるようで、
あえて紹介するのを避けました。
皆様十分注意してNHKなどで紹介されているものにしましょう。
ネット(簡単ですが)や海外の口座は非常に危険です。
本物そっくりのページを作ってあたかも赤○字のように
装ったりしていることもあるようです。
我々の善意を台無しにする行為を激しく非難します。

毎日増加する死者数に衝撃を受けています。
まだまだ物資が足りないようですから
何とか送って差し上げたいのですが、
個人の力ではどうにもならず歯がゆいです。