暑い~残暑ってレベルじゃないよね~天高く馬肥ゆる秋ー松茸―幾分か温度は下がったものの、まだまだ暑いですね~こう暑いとらんちゅうも夏の飼育方法を続けざるを得ません。水替えも100%更水で、エサも赤虫をしっかり与えます。あーきよ来い、はーやく来い
台風12号~~~~~~~今回の台風はちょっといつもと違いますね!!最初は進路ど真ん中で来そうだったのですが、かなり西へずれました。四国、中国地方の被害が気になります。皆様のところは大丈夫でしょうか・・・こちらは暴風域には入っていませんが、台風の右側なので昨夜から風が強く時折突風が吹いています。雨はごく短時間に大粒の雨が降ったりしていますが、一日を通してほとんど降りませんでした。明日は風が少しマシになって代わりに雨が多く降りそうな予報となっていました。水替えするなら今日しかないと強風の中水替え決行―。優先順位を付けてらんちゅうと土佐錦魚の舟と土佐錦魚の丸鉢の水替えをしました。まだ、2舟残っていますが、明日の雨の合間を縫って行おうと思います。今日は水替え三昧の一日でした・・・
海水魚水槽2本目~クマノミちゃんたちが大きくなったので喧嘩して弱った個体が2匹ほど★になりました。これではいかんと思って急遽、45cm水槽を立ち上げました~とくに虐めにあってた2匹を隔離して完成~。今回は*45cmオールガラス水槽*KOTOBUKI45cm用上部フィルターセット*サンゴ砂(パウダー)5kg*ライブブロック(B品)2kgを新たに購入しました。生体は隔離したクマノミ2匹の他にクリーナー要員として*マガキ貝3匹*シッタカ貝4匹*ツマジロサンゴヤドカリ3匹を新たに購入しました。UVランプもプロテインスキマーも今回は付けてません。しかも立ち上げ翌日にクマノミ,1週間後にクリーナー要員を入れました。今のところ順調にいっていますが・・・まあ飼育水をかなり入れたので大丈夫かな?
暑さ再び・・・また最近暑いですよね~週末はでまた少し涼しくなりそうですが・・・今日も朝早起きして水替え。7時過ぎると太陽が昇ってくるので暑くなり,汗がダラダラ出てきますね~らんちゅうの数は2匹減らして11匹ー。まだもう少し減らさないとダメなんですがねぇ(-"-;A
暑い~ここ最近の太平洋高気圧の追い上げで暑さがやばいですね昨日は37℃以上になりました。ここまで暑いとらんちゅうや土佐錦魚の舟は1週間も水替えしないと真っ青な濃いドロッとした水になります。そうなると尾にガスが入ったり、鰓病にかかったりしてしまいますから、どうしても水替えできない時は除藻剤を使います。らんちゅうは褪色が終わろうとしています。5月孵化でここまで成育していれば「まずまず」ですかね肉隆もよく付いてきています。これから秋にかけてどこまで仕上がってくるか楽しみです