趣味漫遊-20130224-1
とうとうコイツにも手を出してしまいました。
アジアアロワナにつづき・・・ね。
どうなる~どうする~
大型魚に行くのか~~~~
だって~ショップで悠々と泳ぐ大きくなった
ナイスバディの子見てたら
涎が出てきたんですもの・・・
ちっさい子を連れて帰って
ナイスバディにしたくなっちゃった~のよ。

小型ガーパイクの一種です。
まだまだスポット模様になっていないです。
どうやら雑種が多いので当たり外れもあるみたい。
大きくなったら大変だ~
60cmは覚悟しておいた方が良さそうです・・・
綺麗なスポット模様に変身して欲しいなぁ。

それにしても寒い。
積もってないけど今日は一日雪が舞ってました。
趣味漫遊-20130223-1
いつものようにらんちゅうの水換え。
早ければもう産卵できるのですが、
来週旅行に行くので再来週まで我慢していました。

ところが・・・
洗面器にそっと移したら・・・

趣味漫遊-20130223-2
産んじゃいました~
水も飼育水ですし、温度も変えてないです。
(これは撮影用に水を入れ替えてあります。)
刺激しないようにそ~っと移動したんですが。
予想外の展開でした~はぁ~
まあ、無精卵なので流します。

もう来週は水換えなしでいきます。
再来週まで刺激は与えません。

寒いです。
ほぼ毎日雪が降ってます。
2月も終わりなのに・・・

趣味漫遊-20130222

2本ある発酵式のうち1本が
だいぶ発酵弱くなってきたので
急遽追加で入れました。
セラミックストーンですが、
細かな泡が良く出ています。
趣味漫遊-20130222-2
キューバパールからも気泡が。

そうそうデジカメ変えました。
マクロズームが欲しくて。
昔使ってたコニカミノルタにはついてたのですが、
SONYに統合したもののSONYには受け継がれていません。
どうもライカの方に残ってるようで
ライカ&Pana組にその機能は残っているようです。
ライカとコニカミノルタは技術提携していたこともあったので
その影響もあるんでしょうか。
趣味漫遊-20130222-3
後継機が出たのでとてもお安く買えました。

これを購入した時はAVCHD付いているのは
このカメラだけでした。
スイングパノラマもGPSも新鮮でした。
当時は出てすぐでしたので今度のカメラの倍の価格でした。
趣味漫遊-20130222-4
お疲れ様。
いいカメラでしたね。
マクロズームがあれば言うことなしだったけど。
趣味漫遊-20130221-1
紅尾金龍。
金が濃くなってきています。
もう30cm近くになったかな?
5列目もほんのちょっぴり巻いています。

趣味漫遊-20130221-3
容器をお湯でよく洗って、

趣味漫遊-20130221-2
SMサイズのイエコオロギ約750匹追加。
他の2匹のアロワナがよく食べるので
月2回は購入しています。


今朝は雪が積もって、そこに雪から変わった雨が降って道路はシャーベット状態でした。
気温が低くてなかなか溶けなかったのですが、今は大方溶けました。
気温がさほど上がらず寒い1日でした。

昨日はらんちゅうの床直し含め3回目の水かえ。
水温調整した水を長~いホースでひいています。
早ければ来週には仔引きできますが、もう少し我慢しようかな…
慌てると失敗しますから。