(やっとタイトル暗記出来ました~みんなも暗記しよう!)
さとるっぺさん
お待たせしました~
ってあんまり期待するような内容でもないですよ・・・
まずエアストーンはとっても安い(70円くらい?)ですので
市販品でも全然問題ないですね.
高温焼成と唱っている物やウッドストーンは数百円.
さらにCO2ストーンともなれば700円~1000円以上ですね.
ところで発酵式CO2は圧力もボンベに比べ少ないので
高温焼成タイプや割り箸でOKという記事を
以前の発酵式CO2レシピを紹介したときにちょっと述べました.
で割り箸ストーンは
balt-anikiさんが実行してくれてます♪
うちでも赤ビー水槽には現在割り箸ストーンを
導入中ですのでちょっと紹介↓
そこでちょっと動画でも撮影しました♪
さて作り方ですが割り箸を5cmくらいに切るだけです.
やすりでちょっと磨くといいかもしれません.
ちなみにエアーを送ってもこんな感じで泡が出ます
割り箸自体は軽いので重りをつけるか,
さっきのCO2添加の写真のようにキスゴムで
固定する必要があります.
ちなみにこれは僕のオリジナルではありません.
もうずいぶん前にどっかのホームページで紹介してました.
実際利用されている方も結構いらっしゃるかもしれませんね.
何てことはない内容でしたが参考になりました?
まあ,こんな方法もあるよってことで.