押忍!

7月7日、第3回北海道極真カップ空手道選手権大会まで3週間ちょっとです。

今回は出場する選手たちが家庭の事情や、けがなどでまともに大会稽古ができていない状況です・・・。

 

思い切り稽古ができるのもあと2回ですので気を引き締めなおして頑張りましょう!!

 

今回出場する選手は、悠雅!、涼太郎!、ひな!、美雪!、嵩敏!の5名です。悠雅は特に厳しい戦いとなるとおもいますが、後悔のないよう自分の組手スタイルを貫き戦ってください。

涼太郎、フェイントの上段蹴りをうまく活用して積極的に攻めていきましょう!。

ひな!早く怪我を直すように(>_<)

美雪!突きと上前蹴りを活用し、相手に合わせずどしどし自分から攻撃しましょう。

嵩敏!!焦らずに相手の動きをみて的確に攻撃をしていきましょうう!自分の間合いを忘れないでください!

皆様応援よろしくお願いいたします。押忍

押忍!!

今日から余市祭りですね。

トラブルのないように学校のルールを守って、楽しいお祭りをお過ごしください!

 

自分20時から1時間、少年補導員で露天歩いていますので門限すぎてみかけた生徒いたらバンバン補導しますからね(笑)

押忍!!

先日、本間先生指導の下、指導員稽古を行っていただきました。
本間先生からの指導を久しぶりに受けれる嬉しさと、緊張感の中で行われた稽古。
基本から始まり、移動、型、ミット、組手と行い、細かい動きなどを細かく指導していただき、自分の中ではできていたと思っていてもまだまだだと痛感しました。まさに武道の道に終わりはないと考えさせられます。
大山総裁が言われた、「空手の命は、組手にある。組手の命は、基本にある」この言葉が思い出され、武道やその他のスポーツもそうですが、基本は本当に重要だと思います。

稽古の後は、重田先生の壮行会及びまさのぶ先輩の送別会!
重田先生からは試合の意気込みを発表していただき力強い言葉で勝利を誓いましたので重田先生!!頑張ってくださいっ!!!応援しています!押忍

まさのぶ先輩と稽古は一緒にしたことはありませんでしたが、一緒に受けた昇段審査や指導員稽古、組手の相手をしていただいたこと忘れません!
夢に向かって東京へ旅立つまさのぶ先輩!!必ず夢を捕まえてBIGになってくださっ!応援しています!!押忍

そして、来月は昇級審査があります!受審したいという生徒がいますが、受けたいと言うわりには最低限の声(気合)が出ていない、移動や型は何度も注意されても直らない・・・本当に受ける気持ちがあるのでしょうか?このままではいつまでたっても受審できません。特に黄色帯以上は型の動きをただ覚えたからではだめです!型の三要素にもあるように、力の強弱、技の緩急、息の調整をしっかりと行い、補強などもすべて完璧に行えるように体力もつけましょう!押忍

イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13
イメージ 14
イメージ 15
イメージ 16
イメージ 17
イメージ 18
イメージ 19
イメージ 20
イメージ 21
イメージ 22





押忍!
暑さが一段落しましたがまだまだ暑い日が続いていますので、熱中症対策などに気を付けて楽しい夏休みをお過ごしください!

H29年9月に入門した三時。先日ようやくサポーターがあたり大喜びでしたね!!次回の稽古からは受け返しの練習からしていきますよ!

我々フルコンタクト空手である以上、直接相手を殴り、蹴り合う事になります。その時敵の攻撃の受けや、捌(サバキ)きがしっかりできなければ自身が大けがをしてしまうこともあります。

このようなことから、基本・基本稽古がしっかりとできるまで、どんなに時間がかかろうとサポーターを着けさせることはしません。

たまに、「生徒の方からサポーターまだもらえないんですか?」と、聞いてくる事がありますがサポーターがもらえないということは、基本稽古・基本ができていないということですので理解ください。

イメージ 1


押忍!!
先週金曜日は、小樽錦支部の稽古でした!画像は先々週の画像です)
小樽の子がお休みで余市の子しかいませんでしたね('◇')ゞ
少し早めに稽古をあがり、試合の感想などお話をして今後の目標など、9月の大会に向けての抱負など話しておわりました。
試合の他にも昇級審査もありますので各々が目標をしっかりと持ち向後も稽古精進していきましょう!!押忍
イメージ 1
イメージ 2
押忍!
7月8日(日)、江別市道立野幌総合運動公園総合体育館において、「第2回北海道極真カップ空手道選手権大会」が開催されました!
イメージ 1
参加出場選手325名が参加されとても熱い熱戦が繰り広げられました。
本間道場からは総勢21名の参加。そのうち余市支部からは6名、小樽支部からは3名の選手が参加しました!
余市支部選手
小学3年男子初級の部 本間嵩敏
小学4年女子選抜の部 田中ひな
小学5年女子選抜の部 秋田谷美雪
小学5年男子初級の部 田中涼太郎
中学男子軽量の部   秋田谷柊希
中学1年男子軽量選抜の部 田中悠雅
小樽支部選手
小学4年男子選抜の部 寺本碧唯
小学6年男子選抜の部 寺本柊翔
小学6年男子初級の部 植松拓海

本間道場試合開始前アップ↑
イメージ 2
イメージ 3
自分は審判のため自分のコートで戦った生徒の試合は見れましたが他のコートで戦った生徒は見れず残念でしたが、全員やりきる想いで戦っていることを信じ心の中で応援していました。

結果を残せた生徒!悔し涙を流した生徒それぞれの思いがありますが、今回結果を残せた生徒はこれで満足することなく更に上を目指し、悔し涙を流した生徒は負けた悔しさをばねに次へ繋げてください。

今日の稽古で試合の感想、これからの目標を発表した気持ちを忘れずにこれからも稽古へ打ち込んでください。

今回入賞した、涼太郎(準優勝)、ひな(準優勝)、拓海(3位)おめでとうございます!ひなは選抜の部の出場のためグラチャンの権利獲得ですね!余市支部から初の全日本グラチャン選手の誕生です!1年後の大阪で開催される大会に向けて稽古開始ですよっ!!押忍
イメージ 4

余市支部Tシャツ!!父母の方も着ていただき応援ありがとうございました!
イメージ 5
本間道場のみんなで写真撮影!全員はいませんでしたが。。。
イメージ 6
選手のみなさまお疲れさまでした。父母のみなさは応援お疲れさまでした!押忍
押忍!
久しぶりの気持ちの良い天気となりました。先ほどラジオで道内で余市が一番暖かいと言っていました。

さて、一昨日本部道場にて昇級審査が行われました。今回は非常に受審する生徒が少なく、一番上の帯で青帯となりました。

人数がすくなくともやることは同じ。受審するということは全員が「受かりたいっ!!」「帯が上がりたいっ!」など、色々な思いで今回の審査に挑戦したと思います。

ですが・・・、気合の小ささや、挨拶をしっかりできない生徒など基本中の基本的な事ができておらず、受かりたい気持ちで受審しにきているはずなのにどうして?と思い出審査を見守りさせていただきました。

審査が終わり本間先生が、挨拶・気合・基本・移動・型・組手すべてにおいて審査を受ける資格はないと。空手をやる以前の問題だと言われ道場を後にされました。
今回受審査した生徒、自分の姿を思い返し、悪かった点を見つめなおし空手を習い始めた頃の初心に帰りこれからの稽古精進されてはどうでしょうか!!

せっかく空手をやっているのですから全力で頑張っていきましょう!!

押忍!!
押忍!
寒い日が続いていますがみなさま体調は大丈夫でしょうか?
体調管理には十分に気を付けてください!特に7月の大会へ出場される選手たちは特に体調管理、ケガなどに気を付けてください。

4月になり、中学に入りやりたい部活があるのでそちらの道で頑張っていくと去っていった生徒達!2か月が経過しましたが頑張っているでしょうか!?自分で決めて進んだ道!悔いの残らないように全力で突き進んでください。

去った生徒もいれば残って日々稽古に精進している生徒もいます。部活が終わりそれから来る生徒や水曜日だけは休んで稽古に来てくれる生徒。掛け持ちで大変なのに、自分へ空手はやめないよっ!!と言ってくれた生徒もいます。とても嬉しい一言でした。

今週の稽古の時に、自分忘れものをしてしまい取りに戻り少し遅れてしまったのですが、なんと!黄帯の悠雅が指揮をとって準備体操を行ってくれていました。
中学生になるとさすがに違いますね!成長したなと感じさせられました。

そして、今週一般の方が見学にきてくださいました。キックボクシングの経験があるようでセンス抜群でした。今後入門してくだされば嬉しいですね。

こらからも余市支部をどんどん盛り上げていきましょう!押忍
イメージ 1
押忍!

余市町、極真空手のご案内です。

毎週水曜日、杉の子幼稚園にて、少年部18時30分から20時00分。一般部20時15分から21時20分まで。

元気な子どもたちが汗を流し稽古に励んでいます!空手に興味があるという方は是非一度見学へお越しください。

見学の時間はいつきても大丈夫です。お待ちしています。

連絡先:090-6210-1931(藤塚)

小樽市、極真空手のご案内です。

毎週金曜日、錦宝会館で19時30分から21時または、22時まで。

こちらも見学自由ですので空手に興味がある方はぜひ見学へお越しください。

連絡先:090-8899-6685(三浦)
イメージ 1




押忍!!

去る11月12日(日)に、昇級審査が行われました!余市から4名の方が受審しました!

今回は、白帯から橙帯。青帯から緑帯までと2回に分けての審査となりました。

分けて行う分今まで以上にきつかったのではないかと自分は感じました!今後の審査は今まで以上に厳しいものになっていくと思います。

最近自分の所へ帯が欲しいのですがとか、サポータがほしいのと聞いてくる生徒がいますが、帯が欲しいから審査を受けたい、組手をやりたいからサポーターが欲しい・・・。じゃ受けていいよ!、じゃサポーターつけようか!とはなりませんっ!!!基本は出来ない人が組手をやると大けがをします!急いで帯を挙げても、急いで組手をやっても何にもなりません。ひとつづつコツコツと上を目指しましょう。

基本稽古をしっかりと見につけ、移動、型、基礎体力、この他に普段の稽古態度などすべて見られ、先生から声をいつ掛けられてもいいように普段の稽古を行いましょう!。





審査を受審された皆様お疲れ様でした!押忍。