在外日本人子女は、

義務教育の間は日本の教科書を無償で受け取れる権利があります。

日本国籍があること、在留届を出していること等、

条件はありますが、もらえます。





アメリカNJ時代は補習校に通っていた為、

補習校が一括で取り寄せ、配布してくれていたので

特段自分でする手続きはなく、楽チンでした。



VA駐在時代は

補習校に通わなかったので、

所管であるワシントンD.C.日本大使館に申し込みをし、

「取りに来てください」とサラリと言われたものだから ※車で片道2時間!


「遠くて無理です。送料払うので送ってください」と

届けてもらった経験があります。





新年度となる4/1には手に入るよう、

2〜3月くらいから動いていた記憶があったので


2月頃から

大使館だったり日本人学校のホームページを

ちょくちょくチェックすれど、


情報アップされず。




4/1を過ぎても

音沙汰なく



え、シンガポールどうなってんの?と

モヤモヤしてたんですが





4月半ばに

ようやく今年度教科書配布のお知らせがアップされました。


おっそ。。。





特段申込は必要なくて、


配布はクレメンティの小中学校が窓口で

4/29から配布開始。

受け取りにはさらに整理券が必要であると。



私は学習の基本は教科書が1番だと思っている

教科書信者なので

早いところもらって子供に渡したかったんだけど


整理券の予約が取れたの

5月半ば。



おっそ。。。




小学校の方が予約取りにくいです。

中学校はもう少し早めのタイミングで予約取れました




しかもさ、

この文言↓

こちらは在留届出してるし、大使館はそれを元に対象人数を把握して日本に教科書発注しているんですよね?


在庫が無くなりました、配布できませんなんて

ご了承できませんけど?




人数分取り寄せてないの?

しかも全然予約取れないじゃん!!


って

不安を煽られるやつ驚き

コロナワクチンの一般接種が始まった頃の世の中の心理に似ているかもしれない。



2023年◯月時点で在留届を提出している人の分はちゃんとあるから安心してね!

くらい言って欲しい。

ていうか、教科書受給希望者は事前申し込み制にすれば良いのでは…?

ニューヨーク総領事館、在アメリカ日本大使館は、当時はそうでした。




窓口になっている日本人学校も年度始めでバタバタしているっていう状況もわからなくもないので、

いろいろ検討した上で

4月末からのタイミングでの配布なんでしょうけど



インター生とはいえ、


理科も数学も世界史も、

英語で理解できないところは日本の教科書を読んで勉強してるので


めっちゃ使ってるんですよ。(我が家的には)


ちょうどインター数学も平方根と三角関数やってるけど

中3数学教科書がなくて


困ってるんですよ。




4月上旬には行き渡るように

もうちょっと、どうにかならないものかしらと


思ってしまったシンガポール駐在1年目。。。




無事に教科書もらえますようにお願い





他の国にお住まいの皆さん

教科書配布事情はどんな感じですか?