日本の学校は今週からスタートのところが多いようですね。


ご進級・ご入学された皆さま

おめでとうございますガーベラ


今年は桜の開花も遅めだったようですし、

写真はバッチリだったんじゃないでしょうか!?指差し





新年度が始まって、

日本にいる娘の同級生もついに受験生!


我が家はこのままインター継続予定なので

高校受験はせずに、高校途中編入となる可能性が高くなりそうです。




あれ↓以来、



帰国生のミカタ


edumore plus



主にこちらの2つのLINEアカウントをお友達登録して

情報を収集しています。




新年度になって

帰国子女向けの学校説明会や受験対策ウェビナーなどの情報が続々とアップされてきました。




渡星前や先月の一時帰国でゲットした

帰国生向け学校ガイドを読みつつ、






高校のオンライン説明会にいくつか参加しようと思ってるんですが




帰国子女受験(編入試験も含め)の志望校って、

皆さんどうやって決めたのかなって


素朴な疑問が湧いてきて、

今回、ブログにしてみました。




猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま



私はずーっと日本で育ってきて、

高校受験も一般入試の経験しかありません。


もう、20年以上前の記憶になりますが、


塾の月例テストや全国模試の偏差値で、

夏前ぐらいには、自分の平均偏差値ちょい上くらいの公立高校を第一志望に設定していました。



こんな自身の経験から、

偏差値って志望校を選ぶ際の目安になるものだと認識してるのですが、



海外に住んでいて

シンガポールは日系の塾も充実していますが

もちろんそうでない国、地域もあるわけで



そういったところに住んでいるお子さんが

どうやって自分の学力をはかって

志望校を決めていくのかな?と。




もちろん、高校の偏差値や進学実績だけでなく

カリキュラムや帰国生のフォロー体制がどのくらいあるのか、


そういった要素も

志望校を決める要因になるとは思いますが、



現状の偏差値が30くらいである学生が

帰国生受験枠のあるトップ校を狙えるのか?

っていったら、

それはそれは相当な努力が必要になるだろうし、入ってからも大変なのは想像に難くないわけで。




現在、娘は一応塾には通っていますが

偏差値が出るような試験は受けておらず、


現状、どの程度の学力があるのかは

未知!




なので、

どの学校説明会に申し込むかも手探りで、

とりあえず通える範囲にある高校の説明会に、手当たり次第参加申し込みをしております。


でも、この方法ってキリがなくてアセアセ



どこかのタイミングで公開模試かなんかを受けて

学力に見合った高校を絞っていくのがよいのか…キョロキョロ




うちはこんな風に志望校決めました!って経験がある方、

教えていただけたら助かりますお願い