パース旅行、5日目です。


この日は特に何も予定を入れず、

1日フリーに過ごしましょうってことで


お買い物にGO爆笑




初日に買い込んだ食材もなくなり、自炊も疲れたので

朝カフェ





パース市街地のお買い物は、

駅ちかくのHay street 周辺に集中しているので

とりあえず、ブラブラする。




シンガポールでもお馴染みの、Cotton on発見

シンガポールのジュニアサイズの子供服の選択肢が2択だったときのお話はこちら↓




シンガポールよりもちょっと安いかなぁ、くらいで、値段はあまり変わらずでした。

やはり、ユニクロが優勝かしら。



駅前広場



Mayerという、デパートかな?たぶん。

の前に、自撮りするクオッカさん発見!



私のお目当てはこのお店。

メルボルン発祥の紅茶専門店なんですけど




可愛いティーポットがたくさんー目がハート

初日にチラ見して、あとでゆっくりして来ようと思ってたんです。


全部可愛い


1時間ちかくうろうろして、

迷いまくった挙句、


結局は茶葉のみ購入。


ティーポットは買わずに帰りました泣き笑い

可愛いんだけど、冷静に考えたら

洗いにくいなーと思って。。

※主婦目線





二軒隣には

アメリカにもあった、


Kマート

品質は安かろう悪かろうなんですが←ヒドイ。

衣料品がこのくらい安かったら良いのになーって

思わずにはいられないお値段。


子供の服と靴、いくつかお買い上げ。

アメリカの服は縮むのを想定して大きめサイズを買うのが◎です泣き笑い



あとは、初日に行ったスーパーで

自宅用のお土産を買い足したりなんかして、



最後の夜は、末っ子の希望により

初日に行ったハンバーガー屋さん再訪。



そして

2023年の終わりと、新年を迎える

Elizabeth Quay にあがる花火。


カウントダウンにはまだまだ早い、20時に打ち上がってました。なぜー?








こうして、

パースで過ごす最後の夜はふけてゆくのでした。




パース旅行記・終。





はい、というわけで

長々と旅行記にお付き合いいただきましてありがとうございました!



シンガポールに引っ越して以来、

家を長く留守にするのが初めてだったので

帰ったら家中カビだらけだったらどうしようーっていう心配はあったんですが(エアコン止めて行ったので)


カビは大丈夫でした。


が、

帰宅早々、キッチンにヤモ🦎発見で

いきなり現実に引き戻されましたよねー。

即、捕獲してリリース済みです。



次回からは通常ブログに戻ります。