お久しぶりです。

2学期真っ只中、とても楽しい毎日を送っています。

 

2学期は行事が立て続けにあるので、朝の1時間(これは毎日のルーティーン)+夕方の30分〜1時間程度の残業がありますが、定時で帰る日も週2日程度あり、落ち着いて過ごすことができています。

 

さてこの週末、修学旅行の下見も兼ねて、京都へ行ってきました。

 

紅葉のシーズンではないですが、相変わらず観光客だらけ。

東南アジア系の方達が多い印象を受けました。

タクシーの運転手さんから聞いた話では、コロナ前の8割程度は観光客が戻ってきたとのこと。

 

今回は清水寺とその周辺、京都駅西の「京都鉄道博物館」へ。

鉄道博物館へは初めて行きましたが、規模が大きく、見応え充分。

ここは、ほぼ日本人、特にファミリー世帯が多かったです。

ここはどうしても滞在時間が長くなるので、時間に追われている海外旅行客向けではないのかもしれません。

 

新幹線「のぞみ」の車内販売も、ぼちぼちサービス終了します。

ウェブサイトでメニューを見ていたら、幻のウィスキーがあったので、記念に購入しました。

気候も良く、思い出に残る週末でした。

 

今日から1週間、頑張ります!