おはようございます。本日はお休みです。

子どもも、体調不良でお休みです。1日子守をします。

 

さて前回投稿した通り、ほぼ毎日以下のリズムで生活しています。

 

起床〜5:45まで 勉強等

5:45〜8:30 家事育児等

8:30〜12:00 仕事

12:00〜15:30 自由(仕事や家事育児がない完全フリータイム)

16:00〜20:45 家事育児等

20:45 就寝

 

そして毎日やると決めた英語の勉強は、土日も含めて1日も欠かさず取り組んでいます。

やり続けていると、それが1日の中で結構重要なウェイトを占めるようになり、楽しくなってきました。

どうすると勉強が続くか考えたり、勉強の仕方を振り返ったりして英語の内容はもちろん、勉強そのものについて、どうやったら効果が上がるのか考えると楽しいです。

やはり教員としての立場なので、自分自身が勉強していると、本当に学びが多いです。

 

【夏休み中の仕事について】

今年は以下の仕事を、夏休み中に終えました。

・所見

・道徳所見

・運動会の学年競技案

・2学期の授業の用意(教科担任制で受け持っている教科のみ)

・来年度4月の校務分掌の提案資料の作成・準備(いつでも次の担当者に引き継ぐことができるよう)

 

・所見についてあれこれ

所見が終わったのは大きいですね。3学期末の仕事(私の学校では、所見は3学期のみ)ですが、終わりました。

6年生は受験する子がいるので、その子たちは通常、2学期末の成績シーズン真っ只中に書くことになります。

どの子が受験するのか未確定の部分があるので、だったら夏休み中に仕上げようと思い、決行しました。

2・3学期の学習の様子を見て、書き換える子もいるかもしれませんが...。

道徳所見も、そんな理由で仕上げました。そもそも道徳なんて評価そのものに疑問を持っていたので、こだわりはありません。一瞬で終えました。

 

これぐらいやっておくと、2学期も早く帰ることができそうです。

昨日からお盆期間も含めて、私は連休に入っているのですが、その間は教育論文を書いたり・2〜3学期の総合的が学習の内容を具体化させたり、校務分掌の仕事も少し進めたりもします。本当は休んだ方がいいのですが...これまでも毎日午後は休みだったので、充電はしっかりできています。放電しないための策です。

 

正直、これまでは夏休み期間、休みまくって世間体が気になっていましたが、今回は大丈夫。

教師として真っ当な生活ができています。

 

次は8月下旬に夏休みの総括的な感じで記事を書きたいと思います。