数秘学マダムYUKOです。
ポジティブ思考って
いいですよね。
前向きな気分でいると、
自然に笑顔になるし、
笑顔でいると、
脳は勝手に幸せな気分を
作ってくれるので。
とはいえ。
ポジティブにもやはり
落とし穴があり...
===
やばいポジティブ
===
とでも言うのでしょうか。
そういうのもあります。
先日のこと、
トロントで長女ナオマ(大学4年)
の家に泊まってた時。
(3月生まれ、レッスン3)
ナオマが外出中、
散歩に行きたくなったのですが
部屋のカギがない...
そこでナオマに電話して、
何時に帰ってくるの~?
ときいてみたら
====
散歩?
カギ閉めないで
出かけていいからっ。
====
と。
えっ。
カギ閉めないで家をあける?
そんな物騒な...
確かに、マンションの入り口には
オートロックがあって、
管理人さんも常駐してるような
まあ安全な建物ではありますが、
カギを開けたまま家を出るって.... ???
大丈夫なの~ときいたら
大丈夫、大丈夫とナオマ。
====
誰も家に入るはずないでしょっ
====
と異様に楽観的...
この「大丈夫」が危険、
特に3にとっては。
これがまさに
====
やばいポジティブ
====
なんですが。
3ってこいうとこがあります。
ポジティブが高じて
何も気にしないというか。
やたらと楽観的で
大丈夫、ですますとか。
誰もこないって、
何の根拠があるんだろうっ。
あんた、それダメよっ。爆
デビットカードハッキングされた
翌日にこう言うんですよ?
やばくないですか?