マダムYUKOの毎日1分ヨガ数秘学
書籍「ヨガ数秘学」 / 6ヶ月集中講座 / 個人セッション / お問合わせ
ヨガ数秘学のマダムYUKOです。
カナダは車社会。
(電車やバスは危ないから
乗るな、みたいな説もあり)
だいたい自分の家に
駐車スペースはありますが、
家の近隣ならば
路駐もOKだったりします。
ひとり1台が普通なので、
配慮されてるんですね。
とはいえ。
ずっと停めっぱなし、
というのも
問題発生につながるので
(車に侵入され、充電コードと
小銭を盗まれた経験あり)
マダム家では、
近所に駐車場を借りています。
が。
この駐車場に停めるのが、
なかなか大変だったりする...
お金払って借りてるんですけどね。
なんかね...
業者だったり、
AirBのお客さんだったり、
通りすがりの人たちが
勝手に停める
んです。
で。
出かけて帰ってくると、
駐車スペースがない、
ということに。笑
そんな時どうするか?
というと、どこでも
空いてるとこに停めます。
もちろんそこは、
誰か別の人のスペース
なんですけどね、
空いてるから停める
日本だったら、
駐車場のオーナーにすぐに連絡して
異議申し立て
すると思うんですけど、
そんな面倒なことはしない。笑
でね...
他人のスペースに停めても
文句を言われたこともないし、
夜までいっぱい、いう時は
仕方なく路上に駐車。
それでなんか、
回ってるんですよね、
問題もなく。
これがカナダ式。
数秘学で言うと
カナダの4=社会のルール。
違和感満載ですが、
郷にいれば郷に従え、
と言いますし。
ちょっといらっとしつつ、
まあいっかなと。笑
マダムYUKOは運転しないんですけどね。
方向音痴な上、運転したいって気持ちがない。涙
車というものも好きじゃない。笑
不便は不便なんですけどねぇ〜〜〜
=========
◽️6月の数秘学ズーム勉強会
6月16日(日)9:00 -- 11:30
テーマ : レッスンナンバー
レッスンナンバー=人生の課題
ただ、この数字にも個性があります。
レッスンナンバーのいろいろな型、
パターンと数字とのつきあい方について
くわしくお話します。
==========
◽️ マダムYUKOの数秘学の本
「ヨガ数秘学」文友舎より発売中。
あなたのすべてが書いてあります。
----------------------------------------------------
・誕生日の数字の意味を知りたい?
リーディングへ。
・インスタ ヨガ数秘のお話、
どうぶつの写真つきで発信中!
・ツイッター 朝7時にその日の数字の
メッセージをお届けしてます。
・ヨガジェネレーションのサイトで
ヨガ数秘学占いを連載中。
• ヨガ数秘学について詳しく知りたい方は