マダムYUKOの毎日1分ヨガ数秘学

書籍「ヨガ数秘学」 / 6ヶ月集中講座 / 個人セッション / お問合わせ

 

 

ヨガ数秘学のマダムYUKOです。

 

 

10はリーダーの数字ですが、

同時に「母」の数字でもあるんですね。

 

 

リーダーと母、

これがどうつながるか...?

 

 

というのは、ぼんやりと

疑問に思ってましたが、

 

 

リーダーと母のつながりを

思い出させるような人に

最近会ったのです。

 

 

それは...

 

~~~~

 

次女ケローラ(高3)の

バレーボールのチームのお母さん! 

 

~~~~~

 

 

メンバーはみんな高3なので、

大学なり就職なり進路がありますが

 

 

そのお母さんの娘さんは、

有名大学の医学部に

軒並み合格したんだとか。

 

 

正確に言うと、

カナダには医学部はないので

 

 

医者を志す人が入る学部、

ということになるのですが、

当然、難関です。

 

 

ただ。

 

 

娘がそんなにできるなら

自慢したくもなりそうですが、

彼女にはそれがまったくないのですね。

 

 

~~~~

 

あの子はね〜4歳から

医者になりたいって言ってたの。

 

意思は固かったわね

 

~~~~

 

ぐらい。

 

 

で。

 

 

もうひとり息子さんがいて、

彼は何をしたいかまったくわかってない、

と、フツーに話すのですね。

 

 

そして。

 

 

次女ケローラはメディア系の専攻で

大学に行くのですが、

それもフツーに喜んでくれる。

 

 

 

やりたいことやれるのはいいわよね〜、

という感じ。そこにうそはなし。

 

 

こういう姿勢は.... 

10なリーダーなのではなかろうか??

と感じたのです。

 

 

10って

 

~~~~

 

自分の生きる姿勢が

みんなのお手本になる、

 

~~~~

 

というリーダーなんですね。

 

 

医者だろうが、

学者だろうが、

会社勤めだろうが、

専業主婦だろうが、

 

 

自分が行きたい道を進み、

自分の人生を歩めれば

それが何よりもいいこと、

 

 

というのが10の価値観。

 

 

そのお母さんは、

 

 

医者になる娘も、

何をしていいかわからない息子も、

 

うちの次女ケローラも、

おそらく、他の子たちも、

 

 

自分の道を見つけられたら

 

 

よかったね! 

 

 

と心から喜べる人。

 

 

見つけられない人がいたら、

否定したり、文句を言ったりせず、

必要なサポートができる人。

 

 

彼女のありようって、

 

 

お母さんみたいな

深い愛情を持ちながら

 

 

サポートが必要な人たちのことを

引っ張れるリーダー

 

 

なんですよね。

 

 

彼女からインスピレーションを受けて

まとめてみましたが、

 

 

10のリーダー像って、

こんな感じじゃないかと思います。

 

~~~~

 

母的な大きな思いやりを持って、

みんなが「自分」になれるよう

まわりを引っ張るリーダー。

 

~~~~~

 

 

10が目指すべきありようって

ここなんじゃないかと。

 

 

 

彼女に10があるかは???ですが。

今度聞いてみよー💌

==========

◽️4月の数秘学ズーム勉強会

 

4月14日(日) 9:00 -- 11:30 

 

詳細はもう少しお待ちください。

 

==========

 

◽️ マダムYUKOの数秘学の本

「ヨガ数秘学」文友舎より発売中。

 

あなたのすべてが書いてあります。

 

・アマゾン、お近くの本屋さんへ

----------------------------------------------------

・誕生日の数字の意味を知りたい?

 リーディングへ。

 

インスタ ヨガ数秘のお話、

 どうぶつの写真つきで発信中!

 

ツイッター 朝7時にその日の数字の

 メッセージをお届けしてます。

 

・ヨガジェネレーションのサイトで

 ヨガ数秘学占いを連載中。

 

• ヨガ数秘学について詳しく知りたい方は

 数秘学クラブウェブサイト