マダムYUKOの毎日1分ヨガ数秘学
書籍「ヨガ数秘学」 / 6ヶ月集中講座 / 個人セッション / お問合わせ
ヨガ数秘学のマダムYUKOです。
数秘学活動をしていて
おもしろいなと思うのは、
数秘学って、
数秘を実践してる人だけじゃなく
まったく関係ない人にも
あたる。
ということなんですよね。
数秘学って、あたることが
最重要事項でもないのですが
あたる、とう感覚にはよく出会います。
先日、東京で会った友人は
パーソナルイヤーナンバーが1。
イヤー1は新しいことを始めると
いい年ですが、今年に入って彼女は
名前の表記を変えた。
のだそうです。
もともとひらがな表記でしたが、
幼いころから違和感がすごかったのだそう。
親からは、大人になったら変えなさい、
と言われていたそうで、
今年に入って家庭裁判所に連絡をして
漢字にしたのだそうです。
ヨガ数秘学では、名前は使いませんが、
ほかの数秘では名前を使うんですよね。
名前=自分
という考えです。
これは結構、賛成なんですよね。
名前に違和感があるって、
自分に違和感があるのと
同じじゃないですか?
(どうかな)
新しい漢字の名前で、
イヤー1の年に再スタートを切る。
数秘学的に見て、幸先がいい、
としか言えないなあと、
こちらもうれしくなっていました。
自分の名前は好きでありたい...
表記も含めてね。
==========
◽️2月の数秘学ズーム勉強会
2月18日(日) 9:00 -- 11:30
テーマ : 数秘学×心理学
'第一印象のからくり'
受講料 : 6000円
アーカイブ受講できます。
プロジェクションナンバーについて、
数秘学と心理学の両面からお話します。
==========
◽️ マダムYUKOの数秘学の本
「ヨガ数秘学」文友舎より発売中。
あなたのすべてが書いてあります。
----------------------------------------------------
・誕生日の数字の意味を知りたい?
リーディングへ。
・インスタ ヨガ数秘のお話、
どうぶつの写真つきで発信中!
・ツイッター 朝7時にその日の数字の
メッセージをお届けしてます。
・ヨガジェネレーションのサイトで
ヨガ数秘学占いを連載中。
• ヨガ数秘学について詳しく知りたい方は