マダムYUKOの毎日1分ヨガ数秘学

書籍「ヨガ数秘学」 / 6ヶ月集中講座 / 個人セッション / お問合わせ

 

 

ヨガ数秘学のマダムYUKOです。

 

 

最近、ビタミンDのサプリメントを

毎日、とるようにしていて。

 

 

というのも、

 

 

カナダというのは、

とっても北のほうにある国で

 

 

(ちなみに、マダムYUKOが

 住んでいる場所の緯度は

 札幌と同じぐらいらしい) 

 

 

冬が近づくと

日照時間が短いのですね。

 

 

なので、どうしても、冬の間は

 

 

無意味に

(何があるわけでもないのに)

 

気分がうつうつとする... 

 

 

ということへの対処法としての

ビタミンDのサプリメントです。

 

 

以前、病理学の講義を

聞いているときに、教授が

 

 

~~~~~~~~~

 

僕は、サプリメント類は

いっさい、とりません。

 

肝臓に負担がかかるので

 

~~~~~~~~~

 

 

と言ったのを聞いた瞬間、

 

 

サプリメントはよくない、

 

 

という考えが

刷り込まれてしまったのですが、

 

 

(これ、4によくあります)

 

 

冬になってうつうつとするのに、

それに対してなにも対策していない、

 

 

というのは、

 

 

Tシャツ1枚で過ごしながら、

寒い寒いと文句を

言うようなものかなぁと考え直し、

 

 

ビタミンDを試し中。

 

 

調子が悪いにしろ、

気分がいまいちにしろ、

うつっぽくなるにしろ、

 

 

自分から何かをする、

 

 

ということなしに、

現状は変わらないわけで。

 

 

数秘学をしていると、

こういうとこが、

すごくよく見えてくるんですね。

 

 

どんな数字を持っているにしろ、

現状に不満足なら、

何かを変えないといけない。

 

 

そして、変化を可能にするのは、

行動、これにつきるんですよね。

 

 

行動の数字は5ですが、

この原則は、5があるなしによらず、

すべての人にあてはまります。

 

 

 

5はある?

 

自分の数字を知りたい人はここからどうぞ。

誕生日を入力するとヨガ数秘学のチャートが

作成できます。

 

 

10秒の新習慣だけど、できてる自分がすごい!

と本気で思っています💌

おめでたい人です💌

========================

◇11月のヨガ数秘学ズーム勉強会

 

 11月19日(日) 9:00 -- 11:30 

   テーマ : 親との関係

 

 親を理解したい。

 親に関して悩んでいる。

 親との関係を改善したい。

 親を助けたい。

 親を許したい。

 親を許せない。

 

 親との関係を

 ヨガ数秘学で読み解きます。

 

============

 

◽️ マダムYUKOの数秘学の本

「ヨガ数秘学」文友舎より発売中。

 

あなたのすべてが書いてあります。

 

・アマゾン、お近くの本屋さんへ

----------------------------------------------------

・誕生日の数字の意味を知りたい?

 リーディングへ。

 

インスタ ヨガ数秘のお話、

 どうぶつの写真つきで発信中!

 

ツイッター 朝7時にその日の数字の

 メッセージをお届けしてます。

 

・ヨガジェネレーションのサイトで

 ヨガ数秘学占いを連載中。

 

• ヨガ数秘学について詳しく知りたい方は

 数秘学クラブウェブサイト