マダムYUKOの毎日1分ヨガ数秘学
書籍「ヨガ数秘学」 / 6ヶ月集中講座 / 個人セッション / お問合わせ
ヨガ数秘学のマダムYUKOです。
北米産の小麦って評判が悪いです。
理由は、ポストハーベスト、と言う
収穫後に使われる殺虫剤や防腐剤。
小麦は収穫後にカビが生えたり、
虫がついたりしやすく、
輸送中、品質が落ちるのを防ぐために
除草剤や防腐剤などが使われるそうです。
カナダのスーパーで売っている、
小麦系のものはすべて
そういう処理がされたダメ小麦で、
実際に、
食べると具合が悪くなります...
舌がピリピリしたり、
即座に口内炎ができたりするので、
あ〜。やっぱだめなのね。
というのがわかります。
が。
それでも。
娘たちが買ってきた
小麦系のお菓子があると、つい、
食べてしまうんですね。
で。
そのたびに、
舌はピリピリするし、
口内炎はできるし、
気持ち悪くなるし、
ひどい時には、
精神に異常をきたします。
(ほんとです)
なのに。
どうしても、
小麦の完全除去ができず、
あると食べる。笑
つまり、
悪循環の繰り返し。
です。
これ、ヨガ数秘学で、いちばんダメ、
とされてることなんですよね。
問題や悩みを引き起こしやすく
悪循環に結びつきやすいのは
生まれ月の数字ですが、
その数字が
問題として出てきた時に
すぐに気づき、対処し、
同じ問題を繰り返さない、
というのが大事。
たとえば、
4なら、考えすぎない。
5なら、行動をちゃんと選ぶ。
6なら、感情をコントロールする。
などなど。
ただし。
わたしがやってる、
ダメとわかりつつ、
ダメな小麦を食べ続ける
というのは、
いつまでも同じことを
考え続ける4、
行動を選ばす、体調を崩すまで
動き続ける5、
感情につねに影響され、
自分を見失う6、
のようなものなんだなあと
思います。
だから、やめればいいんですが。
反省はするんですけどね、毎回。
(と、今日は言い訳で締めます)
6はある?
自分の数字を知りたい人はここからどうぞ。
誕生日を入力するとヨガ数秘学のチャートが
作成できます。
さっきスーパーで売ってるワッフル食べちゃって。
今日はお腹痛くなっちゃったなぁ。涙
========================
◇11月のヨガ数秘学ズーム勉強会
11月19日(日) 9:00 -- 11:30
テーマ : 親との関係
親を理解したい。
親に関して悩んでいる。
親との関係を改善したい。
親を助けたい。
親を許したい。
親を許せない。
親との関係を
ヨガ数秘学で読み解きます。
----------------------------------------------------
◽️ マダムYUKOの数秘学の本
「ヨガ数秘学」文友舎より発売中。
あなたのすべてが書いてあります。
----------------------------------------------------
・誕生日の数字の意味を知りたい?
リーディングへ。
・インスタ ヨガ数秘のお話、
どうぶつの写真つきで発信中!
・ツイッター 朝7時にその日の数字の
メッセージをお届けしてます。
・ヨガジェネレーションのサイトで
ヨガ数秘学占いを連載中。
• ヨガ数秘学について詳しく知りたい方は