マダムYUKOの毎日1分ヨガ数秘学

書籍「ヨガ数秘学」 / 6ヶ月集中講座 / 個人セッション / お問合わせ

 

 

ヨガ数秘学のマダムYUKOです。

 

 

先日、マダム家のアイドル、

サブロー/猫が調子を崩し、

獣医さんに行ったのですが、

 

 

食べてるもの/カリカリが合わず、

体に負担をかけているのではと、

 

 

ごはんを変える

 

 

というミッションを

課されたのですね。

 

 

ただし。

 

 

ねこのごはんを変えるって

すごく、難しい。

 

 

未知のもの=アヤシイもの 

 

 

となるらしく、食べない。

 

 

こういう、ねこの性質は、

獣医さんもよくわかってるので

こんな風に指示が来ます。

 

^^^^^^

 

まず、10%だけ、

起きかえてください。

 

次に、20%、30%と、

新しいごはんにしてください。

 

2週間ぐらいで

完全に変えらるといいです。

 

^^^^^^^^

 

ところが。

 

 

言われた通りにしたけれど、

サブロー食べず。

弟のトトロも食べず。

 

 

2日ぐらい経ち、

 

 

あぁやっぱり大変だ〜、

このままどんどんやせちゃうの...

 

 

と悲しい気持ちになったとき、

 

 

次女ケローラが新しいカリカリを、

これまでのものと混ぜず、

ボウルに入れて置いておいたんです。

 

 

そしたらなぜか... 

 

 

しばらくすると、

空っぽになってました。

 

 

???

 

 

混ぜろ、と言われたら

その通りにするのが

マダムYUKOの4ですが、

 

 

混ぜて食べないなら、

そのままあげてみる、

 

という柔軟な発想ができるのが

次女ケローラの3。

 

 

新しいカリカリをボウルに入れて

(とりあえず)おいておく、

というアイデア、

 

 

100万年たっても、

自分の4からは出てこないだろうなぁ... 

 

 

だって、獣医さんに

混ぜるように言われたし... と

 

 

それ以外の考え方ができなくなる。

 

 

これは決まりは決まり、

○○はこういうものである、と考える

4のマインドの呪縛、なんですけどね、多分。

 

 

 

 

4はある?

 

自分の数字を知りたい人はここからどうぞ。

誕生日を入力するとヨガ数秘学のチャートが

作成できます。

 

サブローちゃん。ちゃんと食べてる?

---------------------------------------------

◽️10月のズーム勉強会

  

  10月15日(日) 9:00 -- 11:30 

 

     テーマ :1と10について

 

   1と10の性質「超」深掘り

   1と10と他の数字のコンビネーション

   ポジションごとの解説

 

  詳細はこちらから。

 

----------------------------------------------------

◽️ マダムYUKOの数秘学の本

「ヨガ数秘学」文友舎より発売中。

 

あなたのすべてが書いてあります。

 

・アマゾン、お近くの本屋さんへ

----------------------------------------------------

・誕生日の数字の意味を知りたい?

 リーディングへ。

 

インスタ ヨガ数秘のお話、

 どうぶつの写真つきで発信中!

 

ツイッター 朝7時にその日の数字の

 メッセージをお届けしてます。

 

・ヨガジェネレーションのサイトで

 ヨガ数秘学占いを連載中。

 

• ヨガ数秘学について詳しく知りたい方は

 数秘学クラブウェブサイト